2013年09月14日
AGM STEN Mk-2調整
このSTEN Mk-2の調整と可変HOP化をサクサクっとやっていきます。
フロントは旧型のネジ1本から変更されFサイトでベースを固定する改良型なので、分解はネジ1本+Fサイトを引き抜くと外れます。

チャンバー基部を外して可変HOP化をします。
可変HOP化は写真右上のパーツを加工してアームが下がる様にします。(無加工でHOPアジャストネジを締め込むとチャンバー壊れます・・・。)

しかしこのSTEN・・・相変わらずHOPの押さえがバネ・・・・ココだけは進歩しないね・・・。
可変HOPにするとこうなります↓


右がオンHOP状態です。HOPが下がってるのが判ると思います。
続いてメカボックスの調整に取り掛かります。
本体からメカボックスを外してモーターホルダーを外し上のプレートとボルト3本を緩めて開きます。


グリスが汚ったねぇな・・・これでも新品なんですよ・・・そして塗りすぎ・・・・・スプリングカットで初速調整・・・ヘタに弄られるよりはマシか・・・。
トリガースイッチはモーターホルダーに短絡させる金具が付いているだけ。

金具に収縮チューブが入っていましたが中途半端な挙句一部切れていたので新しい物に交換。
このままじゃ作業出来ませんのでメカボックスとパーツの洗浄をします。

上未洗浄下洗浄後一目で判ると思いますが・・・。
各パーツの洗浄完了

フロントは旧型のネジ1本から変更されFサイトでベースを固定する改良型なので、分解はネジ1本+Fサイトを引き抜くと外れます。
チャンバー基部を外して可変HOP化をします。
可変HOP化は写真右上のパーツを加工してアームが下がる様にします。(無加工でHOPアジャストネジを締め込むとチャンバー壊れます・・・。)
しかしこのSTEN・・・相変わらずHOPの押さえがバネ・・・・ココだけは進歩しないね・・・。
可変HOPにするとこうなります↓
右がオンHOP状態です。HOPが下がってるのが判ると思います。
続いてメカボックスの調整に取り掛かります。
本体からメカボックスを外してモーターホルダーを外し上のプレートとボルト3本を緩めて開きます。
グリスが汚ったねぇな・・・これでも新品なんですよ・・・そして塗りすぎ・・・・・スプリングカットで初速調整・・・ヘタに弄られるよりはマシか・・・。
トリガースイッチはモーターホルダーに短絡させる金具が付いているだけ。
金具に収縮チューブが入っていましたが中途半端な挙句一部切れていたので新しい物に交換。
このままじゃ作業出来ませんのでメカボックスとパーツの洗浄をします。
上未洗浄下洗浄後一目で判ると思いますが・・・。
各パーツの洗浄完了
2013年08月10日
M870とか色々入荷
2013年05月02日
やっすいLi-Po
2013年04月04日
MSR338セットピン
2013年01月20日
WE M&PGBBハンドガン
2012年12月21日
ARES MSR338
ARESから発売されましたMSR338(XM2010)がやってきました!
外観は「ゴツゴツしてる」この一言に尽きます。
重量はちょっと重いかな?と感じますが、アクティブに走り回るモデルではないので良いんじゃないでしょうか。
気になる所は「マガジンの抜き差しが硬い」「一度本体にマガジンを差し込むと大きな塗装剥がれ」です・・・。
善い点はマガジンが本体に挿入されていないとボルトを引いてもコッキングされない。コッキング後マガジンを抜いたら発射出来ないこの機構は安全面でかなり優秀だと思います。
DEカラーですが・・・・銅っぽいです・・・ARESさんのDEはあの色なんだろうか?
黒のスコープを載せたら浮くかな?とお客様が仰っていましたが、載せてみたらこれ意外!そんな違和感もなく納まっています。
実射性能はまだチェックしていないので、これから煮詰めて行く予定だそうです。



お手頃なお値段!とはいきませんが、他に類を見ないこの形状!好きなら1丁持って損は無いか!?
外観は「ゴツゴツしてる」この一言に尽きます。
重量はちょっと重いかな?と感じますが、アクティブに走り回るモデルではないので良いんじゃないでしょうか。
気になる所は「マガジンの抜き差しが硬い」「一度本体にマガジンを差し込むと大きな塗装剥がれ」です・・・。
善い点はマガジンが本体に挿入されていないとボルトを引いてもコッキングされない。コッキング後マガジンを抜いたら発射出来ないこの機構は安全面でかなり優秀だと思います。
DEカラーですが・・・・銅っぽいです・・・ARESさんのDEはあの色なんだろうか?
黒のスコープを載せたら浮くかな?とお客様が仰っていましたが、載せてみたらこれ意外!そんな違和感もなく納まっています。
実射性能はまだチェックしていないので、これから煮詰めて行く予定だそうです。
お手頃なお値段!とはいきませんが、他に類を見ないこの形状!好きなら1丁持って損は無いか!?
2012年11月28日
う~ん・・・すんなり付かないのが大陸製かw
お客様からの依頼でG3 SG-1にclassicarmy製メタルフレームの組み込みとメカボックスのメンテの依頼が組み込みをしました。



最近の大陸製製品も一頃より大幅に改善され組み込みの難易度も下がったかな~?と思っていたのですが、中には居てますねw 地雷が・・・。
アッパーレシーバーは本家プラフレと同じ左右分割なので本体からパーツを移植し取り付けます。が。マガジンプレートが若干後にズレる為マガジンの装填が硬い・・・プレートが樹脂なのでヤスリでちょこっと削ってレシーバーに収めます。
後は組み込んでレシーバーをネジ止めすればアッパーは完成!
ロアレシーバーはプラフレからメカボを外し付けるだけ!グリップ・モーターを入れれば完成!
後は上下を組み合わせてストックを付ければ完成!!の筈でした・・・そう・・・この瞬間までは・・・。
ノーマルのストックを差し込もうとすると・・・入らないww
削り出しフレームではないので鋳造時の歪みがモロに影響してます。
ストックピンが刺さらなければストックの固定は出来ないので、当たる部分を削ります・・・兎に角削ります・・・嵌るまで削ります・・・レジーバーの余計な部分にマスキングテープで目張りしてヤスリで当たる所を削る!
それでもストックピン穴が合わない・・・ロアレシーバー側の穴を楕円に拡張してストックを差し込むことでピン固定しました。
流石メタルフレーム!かなり剛性高いです!首周り強化パーツも良いですが、アルミフレームも良いですね。
若干古さを感じるG3 SG-1ですが、根強い人気を誇ってます!
最近の大陸製製品も一頃より大幅に改善され組み込みの難易度も下がったかな~?と思っていたのですが、中には居てますねw 地雷が・・・。
アッパーレシーバーは本家プラフレと同じ左右分割なので本体からパーツを移植し取り付けます。が。マガジンプレートが若干後にズレる為マガジンの装填が硬い・・・プレートが樹脂なのでヤスリでちょこっと削ってレシーバーに収めます。
後は組み込んでレシーバーをネジ止めすればアッパーは完成!
ロアレシーバーはプラフレからメカボを外し付けるだけ!グリップ・モーターを入れれば完成!
後は上下を組み合わせてストックを付ければ完成!!の筈でした・・・そう・・・この瞬間までは・・・。
ノーマルのストックを差し込もうとすると・・・入らないww
削り出しフレームではないので鋳造時の歪みがモロに影響してます。
ストックピンが刺さらなければストックの固定は出来ないので、当たる部分を削ります・・・兎に角削ります・・・嵌るまで削ります・・・レジーバーの余計な部分にマスキングテープで目張りしてヤスリで当たる所を削る!
それでもストックピン穴が合わない・・・ロアレシーバー側の穴を楕円に拡張してストックを差し込むことでピン固定しました。
流石メタルフレーム!かなり剛性高いです!首周り強化パーツも良いですが、アルミフレームも良いですね。
若干古さを感じるG3 SG-1ですが、根強い人気を誇ってます!
2012年10月15日
マルイ次世代電動ガンM4SOPMOD中古
2012年08月19日
黒いガスマスク
前回2日で売り切れましたガスマスク(BK)
久々に再生産されました。

各色¥3900 単三電池別売り
WE G19GBBメタルスライド¥13500
マガジンが海外仕様ですので、ガス注入が若干入り難いです。
M600タイプLEDライト¥6800
PEQ-15タイプライトモジュール¥6800

アローダイナミック
A-TACS FG BDU上下セット¥9000

サイズジャケットパンツ
着丈胸囲袖丈ウエスト股下ヒップ
M 70 117 59 84 81 104
XL 77 128 63 95 82 116
中古もちょこっと増えました!
東京マルイ電動ガン(本体・マガジンのみ) M16A1 外装カスタム¥12000



M4メタルフレーム・フリーフロートRAS・アウターバレル
*セレクター部分のフタが欠品しています*傷・凹み・塗装剥げ有り
東京マルイ電動ガンMP5RAS(本体・マガジンのみ)¥10000


純正DOTサイト・マウント・レールカバー・フォアグリップ欠品 Fハイダーが旧型になってます。
小傷あり
東京マルイVSR-10プロスナイパー(本体・マガジンのみ)¥17000




予備マガジン2本・マウントベース(純正)ストックポーチ・スコープ付き
傷・凹み・塗装剥げ有り
A&K M24コッキングライフル¥9800
久々に再生産されました。
各色¥3900 単三電池別売り
WE G19GBBメタルスライド¥13500
マガジンが海外仕様ですので、ガス注入が若干入り難いです。
M600タイプLEDライト¥6800
PEQ-15タイプライトモジュール¥6800
アローダイナミック
A-TACS FG BDU上下セット¥9000
サイズジャケットパンツ
着丈胸囲袖丈ウエスト股下ヒップ
M 70 117 59 84 81 104
XL 77 128 63 95 82 116
中古もちょこっと増えました!
東京マルイ電動ガン(本体・マガジンのみ) M16A1 外装カスタム¥12000
M4メタルフレーム・フリーフロートRAS・アウターバレル
*セレクター部分のフタが欠品しています*傷・凹み・塗装剥げ有り
東京マルイ電動ガン
純正DOTサイト・マウント・レールカバー・フォアグリップ欠品 Fハイダーが旧型になってます。
小傷あり
東京マルイVSR-10プロスナイパー(本体・マガジンのみ)¥17000
予備マガジン2本・マウントベース(純正)ストックポーチ・スコープ付き
傷・凹み・塗装剥げ有り

2012年07月02日
KSCとA&K
2012年07月01日
ガスマスクっぽいゴーグル(ファン付き)
2012年05月25日
2012年05月24日
アフターパーツ
2012年04月24日
野生の王国w
2012年02月24日
AGM MP40外装焼付け塗装
2012年02月22日
給弾ルート破損修理
CAドラグノフで発生する給弾ルートの破損。
原因はマガジン内部にBB弾が残ったままでマガジンを外すと外れ難く無理に外すとルートの一部が欠けます。
こうなったらダイカストなので溶接も出来ないし接着しても強度はイマイチでしょうね・・・。
新たにパーツを作ってルートの再構築が一番確実な補修方法だと思います。
前回割れたルートをそぎ落として新造した給弾ルートに入れ替えます。



ルートを仮設置してマガジンを挿して給弾されるか確認しながらエッジを丸めて行きます。
丸めないとマガジンリップを傷つけるので。
バリ取りして合せてメカボックス等を組み込んで試射

最後に落ちない様に瞬間接着剤で点付け。ベッタリ塗るとバラす時に大変ですw
時々お問い合わせがあるなので破損してる固体はソコソコ有るんでしょうね・・・。
CAドラグノフを使ってる人自体が少数だと思いますが破損したら諦めずに当店へ!w
原因はマガジン内部にBB弾が残ったままでマガジンを外すと外れ難く無理に外すとルートの一部が欠けます。
こうなったらダイカストなので溶接も出来ないし接着しても強度はイマイチでしょうね・・・。
新たにパーツを作ってルートの再構築が一番確実な補修方法だと思います。
前回割れたルートをそぎ落として新造した給弾ルートに入れ替えます。
ルートを仮設置してマガジンを挿して給弾されるか確認しながらエッジを丸めて行きます。
丸めないとマガジンリップを傷つけるので。
バリ取りして合せてメカボックス等を組み込んで試射
最後に落ちない様に瞬間接着剤で点付け。ベッタリ塗るとバラす時に大変ですw
時々お問い合わせがあるなので破損してる固体はソコソコ有るんでしょうね・・・。
CAドラグノフを使ってる人自体が少数だと思いますが破損したら諦めずに当店へ!w
2012年02月19日
メンテして全塗装
2012年02月12日
細々と有る需要・・・。
2012年02月07日
作業報告
カスタム作業のご報告。
東京マルイG3 SG-1です
首周りの強化と内部のメンテ+初速調整をします
パッパっと分解してアッパーに強化パーツを組み込みます!






モナカなので半分に開いてコッキングレバーのプラパーツを強化スリーブに入れ替えます。
アウターバレルとチャンバーブロックをコアバレルに交換 これで首周りの強度をUPさせます。
続いてメカボックス内部に・・・。
洗浄前の写真を撮り忘れました・・・・10年程前にカスタムされた物らしくグリスは結構コテコテになってました。


グリスを洗い落としスイッチに接点グリスを塗布 シム調整をしてギアグリス・シリコングリスでレール・ギア・ピストン・シリンダー等をグリスアップと気密等の点検後組み立てます。
HOPパッキン+インナーバレルを純正からEGバレルに交換します。

パッキン・押しゴム・バレルを交換
東京マルイG3 SG-1です
首周りの強化と内部のメンテ+初速調整をします
パッパっと分解してアッパーに強化パーツを組み込みます!
モナカなので半分に開いてコッキングレバーのプラパーツを強化スリーブに入れ替えます。
アウターバレルとチャンバーブロックをコアバレルに交換 これで首周りの強度をUPさせます。
続いてメカボックス内部に・・・。
洗浄前の写真を撮り忘れました・・・・10年程前にカスタムされた物らしくグリスは結構コテコテになってました。
グリスを洗い落としスイッチに接点グリスを塗布 シム調整をしてギアグリス・シリコングリスでレール・ギア・ピストン・シリンダー等をグリスアップと気密等の点検後組み立てます。
HOPパッキン+インナーバレルを純正からEGバレルに交換します。
パッキン・押しゴム・バレルを交換