スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月08日

夜戦にインドアに

マルイからG18cが再販されカスタムパーツも出揃ってきました。
まだまだ夜戦が楽しめる季節です。夜戦の時に蓄光塗料をサイトに塗ったり素早いサイティングに色々していると思いますが、こんな商品はどうでしょう。

ライラックス・ナインボールから トリチウムサイト東京マルイG18C用

放射性物質のトリチウムガスをカプセルに封印しサイトに埋め込んで発光させています。およそ20年以上発光を続け昼間は通常のサイトと変わらず夜になるとその真価を発揮し素早いサイティングを実現します!

モチロン東京マルイG18Cも在庫御座いますので合わせてご用命下さい。

50連ロングマガジンもまだ在庫有ります。

  


Posted by はぐるま  at 12:37Comments(0)ハンドガン

2010年11月29日

あえて不便にする楽しさを。

ライトやレーザーを装着する為のレールなのですが、あえて無くす事で、一味違った雰囲気を出してみようと思います。

ベースは東京マルイSIG226RFですが、レールの溝にABS樹脂を半田ゴテで溶かし入れてレールを埋めて整形します。元がレールフレームなので若干ポッテリしてしまいますが、それも味のひとつだと思えば愛着も湧くかなw

作業工程は相変わらずのすっ飛ばしで、Qピー3分クッキング並みに「こちらが完成したモノです」ってな具合でイキます。

コチラが出来上がったSIGです



何も付かないので「何を付け様か・・・」なんて迷わなくなりましたww

シンプルって素晴らしい!  


Posted by はぐるま  at 15:11Comments(0)ハンドガン

2010年11月28日

M1911の外装を元に戻す

シルバーフレームにタニコバHWスライド載せて現代っぽくカスタムしてたガバを元?のロングスライドに換装し直した。

今までのM1911


今日からのM1911

ロングスライドでハードボーラー風

気分で外装を変えれるガバ系は飽きると衣替え出来るのが、良い所ですかね・・・・。  


Posted by はぐるま  at 23:34Comments(2)ハンドガン

2010年11月27日

SIG226 レール無しフレーム

マルイSIG226の純正フレームが余ってたので、レール無しにしてみました。

元がRFなのでやはりポッテリした感じが有ります・・・・・手順はレールにABS樹脂を半田ゴテで溶かしながら溶着させます。ユックリ焦らず火傷せず出来るだけ丁寧に流し込む様にすると後々のパテや仕上げが楽になります。

ABSを溶かしてヤスリで荒削りに整形し100番のペーパーから徐々に細かくして整えます。
整えたらポリパテで隙間や歪みを取ります。

最後に耐水ペーパーで磨いで乾燥させて下地を塗装し好みの色に塗ります。

スライドにイカリマークも入れたい所ですが、まあスライドも余ってるから気が向いたらやります。


  


Posted by はぐるま  at 17:38Comments(0)ハンドガン

2010年09月30日

フルオートから元に戻す

ネタでフルオートにしたバリーバートンを元のセミオートに戻します。


ガスブローバックとしては高めの初速ですが、計測の前に2分間程ボンネットの上でマガジンを温めています。

使用弾は東京マルイ ベアリング研磨BB弾0・2g ガスはサンダーシュートボンベ134a ドラムクロノで計測。

マガジンを温めて若干ガス圧は高くなってますが、これ以上温めてみても上がり過ぎたガス圧で開放バブルが開きませんでした。

初弾から数発はガス圧も安定しているが10発目以降はかなり下がる・・・マルイのガスブローバックM92Fでこれだけ出れば十分かと・・・・・。
  


Posted by はぐるま  at 22:48Comments(2)ハンドガン

2010年09月27日

バカスタム(改訂版)

マルイ限定モデル バイオハザード サムライエッジ改 バリーバートンをフルオート仕様にカスタムしました。
内部は元々フルカスタムを施して有りましたので、今回はショートストローク化とトリガーバーの凸を削っただけです。


硬めの段ボールなので、途中から初速不足で跳ね返されてます・・・・・。

集弾性云々を抜きにして只バラ撒くだけなら・・・・・・・・・まあG18Cが出た今となってはww


ショートストローク化してあるのでスライドストップはオミットされているので空撃ちでガス切れまで・・・・。

最後はガス切れで終ってますが1マグ分は十分撃ち切れます。

マルイからG18Cに発売されKSCからは既に93R-Ⅱ等フルオートモデルが発売されているので、今更って感じのカスタムですw

元々がセミオート設計されているガスガンなので各部に掛かるストレスは大きくトラブルや破損も遠からず起すでしょう・・・。  


Posted by はぐるま  at 13:05Comments(1)ハンドガン

2010年09月04日

MAGPUL FPG(KSCバージョン)と・・・・・。

まあ注文から思いっきり出遅れて発注する時には問屋が完売状態だったMAGPUL FPG(KSC)ですが1個だけ・・・ホントに1個だけ確保出来ました・・・。

ロングマグは最初から1本同梱されておりますが、スペアマガジンも何とか1本だけ・・・MAGPULのボトムプレート付きバージョンですので、マガジン装着したままキャリング状態に出来ます。

本体¥34650  スペアマグ¥4320


それと何故かヒッソリと当店に取り残されていった「マルイ G18C」と「50連ロングマガジン」・・・予約分と在庫分を入れて実は2丁だけ残ってます・・・50連マグもまだ2本有ったりします。

本体¥13440 スペアマグ¥3343

明日はサバイバルゲーム参加の為勝手ながら臨時休業とさせて頂きますが、本日は午後9時まで営業しております。

お問い合わせはお電話でお願いします。  


Posted by はぐるま  at 16:55Comments(0)ハンドガン

2010年08月29日

ワゴ~ムGUNⅡ

モールのガチャガチャで見つけて思わず4回回してしまった・・・・・。

ハンドガンタイプとマシンガンタイプとショットガンタイプが有り装弾(ゴム)数は6~8発で連発発射出来るスグレモノww

多分ルガーP08・・・・・・

ワントリガーで1発づつ発射され6発オートタイプ・・・何気に面白い!

MP40だと思いますが・・・

これはマガジンを後ろに引くと8連発で発射!ゆっくり引けば1発づつで勢い良く引けば連発です。

SPAS・・・・・かな?

基本的な機構はMP40と同じ。

M16っぽい!

これもMP40と同じ。

値段も1回100円とお安くネタには持ってこいですw
  


Posted by はぐるま  at 15:29Comments(0)ハンドガン

2010年07月14日

残り・・・本体3本とロングマグ3本

今更?もう遅い?手遅れ?まあそうかも知れませんが・・・・・東京マルイ新製品 G18Cガスブローバック本体と50連ロングマグに若干の在庫が有りました!


と言っても本体2本にロングマグ3本なので、ホントに極少数です・・・・今日は定休日なので探している人は明日要チェック!

本体¥13440 50連ロングマグ¥3343です。  


Posted by はぐるま  at 22:30Comments(0)ハンドガン

2010年07月09日

東京マルイ新製品 GLOCK18C第一弾入荷!!

本日話題の東京マルイガスブローバック GLOCK18Cが入荷してきました!週明けにも僅かですが本体・ロングマグ追加入荷します。

7/9~7/25日まで新製品特価格 本体¥13440にて販売中!



50連マガジンも20%OFFの¥3343で発売中!  


Posted by はぐるま  at 12:19Comments(0)ハンドガン

2010年03月30日

ツートンMEU

ハーフシルバーもこれはこれで悪くないか?


新しいのもイイけど、リペアはセンスがモロに出ますね・・・・この辺のセンスの無いんだよな・・・俺。

TANAKA M700用真鍮カートリッジ予約引き続きやってます!ってかオーダー少なすぎて製作の目処が立ちません・・・4月にはM24も出ますので、オーダーお待ちしてます!ご予約数が増えれば増えるほど1セット辺りの値段が安くなります。目標は純正パーツ1000~1200円位で!
  


Posted by はぐるま  at 13:19Comments(0)ハンドガン

2010年03月27日

う~ん・・・・バリエーション展開はもうええから。

新製品と言うのはどうかと思いますが、マルイからFN/FIVEーSEVENにODフレームとTANフレームバージョンにCQ-FLASH付きが出ます。

強化型リコイルとシリーズ屈指の再現性を誇る東京マルイ「FN5-7」に、20mm レイル対応の「CQ-FLASH」が付属したタクティカルなセットが登場!「FN5-7」のフレームには陸軍制式採用B.D.U.「ACU」にマッチする〈フォリッジ・グリーン〉と、中東など砂漠地帯での戦闘を想定した〈フラット・ダークアース〉の2 色を採用。各フレームカラーに合わせ、「CQ-FLASH」も現代装備に適したカラーをまとっている。またテイクダウンラッチ、マニュアルセーフティ、スライドストップ、マガジンキャッチをブラックアウトしているのも特徴だ。

●有効照射距離15m の高性能LED ライト「CQ-FLASH」は、ハンドガンを構えたままスイッチを操作でき、押し下げている間だけ点灯する間欠点灯方式を採用している。レンズ前面にはBB 弾の直撃からレンズを保護する〈レンズ保護プレート〉を装備。また、FN5-7 の強化リコイルを損なわない軽量ボディを実現。コンパクトなサイズも相まっ
て、ロケーションの広狭を問わず軽快なハンドリングが可能だ。LR44×3個使用。

何このライト?有効照射範囲15m?LR44電池3個駆動なので、パワー不足なのは明確ですが、作るならCR123A電池使用でキチンと使えるライトを付属して下さいよ・・・・・。

電動ガンもバリエ展開ばかりじゃなくMG42やBARやM82とかSVD等の大物も作って欲しいです・・・。  


Posted by はぐるま  at 17:19Comments(4)ハンドガン

2010年03月15日

春なので・・・。


季節は春!暖かくなってきたのでハンドガンの衣替えをしました。
マルイM1911A!のスライドをロングスライド化しシルバーで塗装してハードボーラー風にカスタムしていましたが、それもそろそろ飽きてきたので、以前の現用風に戻します。

タニコバHWスライドTRP刻印+タニコバフレームODにPDI鋼鉄アウターとパックマイヤーグリップ。

春なのでSPRING(春)FIELD ARMORY刻印です。

また気が変わったらロングスライドに戻すか、塗装したMEU外装に入れ替えるか・・・・・・・・飽きたら考えよう。  


Posted by はぐるま  at 13:28Comments(0)ハンドガン

2010年03月14日

銀めう

店に2丁分の東京マルイのMEU外装が有るので、1丁をインディーのブライトステンレスでシルバーに塗ってみました。

塗装の3原則!
①下地作りと脱脂を手抜きしない。
②厚く塗らず薄く何度も重ね塗り。
③乾燥は時間を掛けてジックリと。
この3つをするだけで仕上がりが違います。

MEUスライドとフレーム・・・12時間乾燥後フラットクリアで保護塗装


オールシルバーのMEUもアリっちゃありか?


2トーン仕様もアリ?

好みの問題ですが、フレームシルバー+スライドブラックの組み合わせが個人的にはアリです。

そろそろ暖かくなってきましたんで、ガスガンも活躍出来そうです。小キズや塗装剥げしてしまったハンドガンをリメイクして気分一新してみては?  


Posted by はぐるま  at 12:11Comments(0)ハンドガン

2010年02月02日

今週末に入荷します

ガーダーからの新製品「東京マルイガスブローバックガンFN FIVEーSEVEN」対応パーツ「リアル刻印スライド&フレームセット」ODとTANとBKの3色がラインナップされており価格も¥6300とお手頃価格。

スライド・フレームはアルミではなく樹脂製になりますの刻印のみがリアルになります。

少数入荷ですので、お見逃し無く!

組み込みにはガスガン本体を分解しパーツの擦り合わせや調整が必要な場合が有ります。  


Posted by はぐるま  at 00:48Comments(0)ハンドガン