2009年12月29日
食べてみた!
今日の昼ごはんはMRE・No8ビーフパティ!
袋から取り出して15分湯煎してパンはトースターで軽く焼いて皿にチーズスプレッドを出してランチプレート風にしてみました

パテにはBBQソースを付けてパッとに美味そうですが、臭いや見た目は「これってペディグリー?ドギーマン?」と勘違いしそうな・・・。
メキシカンスタイルマカロニ&チーズはコッテリしてる中に保存料の臭いが香る一品!BBQソースを混ぜたら結構美味かったし
チーズスプレッドはプロセスチーズを食べ慣れた人には無理ですw
パンは「小麦のふすまパン」そのもの・・・ヌカ臭いて~か麦ふすま臭いつ~か・・・ハチミツ塗ったら食えた・・・ハチミツってすげぇよ
BBQソースはアメリケ~ンな味・・・ちょっと保存料の臭いがしますがマクドのナゲットBBQソースを5倍濃くした感じです。
味はめちゃくちゃ不味いって訳でもないので、それなりに喰えました。
さて・・・・・・・・本年の営業も残す所後2日・・・・明日水曜は定休日なのですが、営業しておりますので是非お立ち寄り下さい。
袋から取り出して15分湯煎してパンはトースターで軽く焼いて皿にチーズスプレッドを出してランチプレート風にしてみました
パテにはBBQソースを付けてパッとに美味そうですが、臭いや見た目は「これってペディグリー?ドギーマン?」と勘違いしそうな・・・。
メキシカンスタイルマカロニ&チーズはコッテリしてる中に保存料の臭いが香る一品!BBQソースを混ぜたら結構美味かったし
チーズスプレッドはプロセスチーズを食べ慣れた人には無理ですw
パンは「小麦のふすまパン」そのもの・・・ヌカ臭いて~か麦ふすま臭いつ~か・・・ハチミツ塗ったら食えた・・・ハチミツってすげぇよ
BBQソースはアメリケ~ンな味・・・ちょっと保存料の臭いがしますがマクドのナゲットBBQソースを5倍濃くした感じです。
味はめちゃくちゃ不味いって訳でもないので、それなりに喰えました。
さて・・・・・・・・本年の営業も残す所後2日・・・・明日水曜は定休日なのですが、営業しておりますので是非お立ち寄り下さい。
2009年12月28日
No8、BeefPatty
ワーニック社製MRE(レーション)No8 BeefPatty これは結構評判も良く美味いらしい・・・まあレーションの美味い不味いは普段食の基本からは外れてますw
ザッと開封して中身を並べてみました~!

メインディッシュのビーフパティ・メキシカンスタイルライス&チーズ・小麦パン・BBQソース・チーズスブレッド・ナチョチーズプレッエル・アクセサリーパック・スプーンとなってます。
ビーフパティとBBQソース・・・パティにソースを塗って食べろと?

メキシカンスタイルライス&チーズ

これは地雷だと思います・・・・メキシカンスタイルライス食べたけど無理でした。
小麦パンにはチーズスブレッドかな?

チーズスプレッドもイマイチだったし・・・。
ナチョチーズプレッエル


これは美味かった!チーズ味の太いプリッツて感じで、おつまみにイイかも?
残りはまだ食べてません・・・空腹になるか人柱が増えたら皆で食べようと思います。 » 続きを読む
ザッと開封して中身を並べてみました~!
メインディッシュのビーフパティ・メキシカンスタイルライス&チーズ・小麦パン・BBQソース・チーズスブレッド・ナチョチーズプレッエル・アクセサリーパック・スプーンとなってます。
ビーフパティとBBQソース・・・パティにソースを塗って食べろと?
メキシカンスタイルライス&チーズ
これは地雷だと思います・・・・メキシカンスタイルライス食べたけど無理でした。
小麦パンにはチーズスブレッドかな?
チーズスプレッドもイマイチだったし・・・。
ナチョチーズプレッエル
これは美味かった!チーズ味の太いプリッツて感じで、おつまみにイイかも?
残りはまだ食べてません・・・空腹になるか人柱が増えたら皆で食べようと思います。 » 続きを読む
2009年12月28日
ミリタリーなお食事を・・・。
「冷やし中華はじめました」風に「レーションはじめました」の趣でMREを導入してみました。勿論コレクション用ですので、飲食は自己責任な代物なんですが、食ってみました!ちなみに写真撮影忘れました・・・・・orz

食べたのはNo9 BEEF STEWとNo7CHICKEN WITH SALSAです。
BEEFSTEWメインのシチューは手付かずでクラッカーやクッキー等を食べてみました・・・甘いだけ・・・ただ甘いだけ・・・濃いブラックコーヒーがベストマッチ?クラッカーはプロテインの味がしますが付属のゼリーかハチミツ塗ったら大丈夫なレベルw
ビーフジャーキーは日本のジャーキーをイメージすると「??????」となる位ボソボソした食感で経年劣化も有るんでしょうが微妙な味です。喰えなくはないけど美味くないってヤツです。
さて今続いてはCHICKEN WITH SALSA
これは湯煎して温めてる間に付属の物を試食してみた・・・・・ベジタブルクラッカー・・・プロテインの味?が普通のクラッカーよりキツくそれにハラペーニョチーズスプレッドを塗るともはや食い物の域から2~3歩踏み外した感じが・・・スプレッドを廃棄しハチミツにしたら蜂蜜が美味かったのか食える!そして美味い!
ショートブレットクッキー・・・異臭?油?保存料?何とも言えない臭いと味で2つほどで断念・・・・・・・・・・。
そしてメインディッ~~~シュ!! チキンサルサとMEXICANstyleRICE!
チキンサルサは事前情報で「温めるとマズイ」と聞いていたので、湯煎せずに開封・・・一口食べてみると・・・サルサソースがちょい辛で少し酸味が有りチリソースやサルサソースそのもの!って味です。鶏肉も成形肉っぽくモソモソした食感ですで例えるなら「ササミつくね」って感じですね。
試しにレンジで温めてみたら・・・・・確かにマズくなったよ・・・・サルサソースが変な臭いに変わったよ・・・・・とても美味そうな感じはしません・・・なので万能調味料「醤油」の出番です!チキンサルサに醤油を掛けて・・・パクり・・・さっきよりマシw流石喰いなれた醤油味に有ったら食えるもんだねww
MEXICANSTYLERICEですが、湯煎しすぎたのか、パックがパンパンに膨れてきて、ちょっとヤバそうですw 鍋から取り出して皿に盛り付けて一口パクリ・・・?喰えるかも・・・二口目・・・・うっ口の中に変な味が広がる・・・辛いんだか苦いんだか奇妙な味・・・唐辛子?保存料?腐敗ではないと思うが、ガツガツ喰える味ではなかった。
M&M,sチョコレート(ピーナツバター)これが曲者・・・・・普通に喰える物も有ればやたらナッツの油臭い物とが混じっていて2~3個に1個の割合で「うっ」となる物が有った・・・・・。
WHITERICEも食べてみましたが、これは白米ではなくバターライスっぽいです。米は共通してカリフォルニア米でしょうか、日本の米より長いけどタイ米程長くない。WHITERICEは醤油掛けて喰ったら、結構喰えた。
そこそこ数が残ってるので、何個かは新年初売りのオマケにしようと思います。
MREはあくまでもコレクション用なので、喫食は自己責任で!ワザワザ美味くないもん喰って喜ぶ事も無いかな?w
食べたのはNo9 BEEF STEWとNo7CHICKEN WITH SALSAです。
BEEFSTEWメインのシチューは手付かずでクラッカーやクッキー等を食べてみました・・・甘いだけ・・・ただ甘いだけ・・・濃いブラックコーヒーがベストマッチ?クラッカーはプロテインの味がしますが付属のゼリーかハチミツ塗ったら大丈夫なレベルw
ビーフジャーキーは日本のジャーキーをイメージすると「??????」となる位ボソボソした食感で経年劣化も有るんでしょうが微妙な味です。喰えなくはないけど美味くないってヤツです。
さて今続いてはCHICKEN WITH SALSA
これは湯煎して温めてる間に付属の物を試食してみた・・・・・ベジタブルクラッカー・・・プロテインの味?が普通のクラッカーよりキツくそれにハラペーニョチーズスプレッドを塗るともはや食い物の域から2~3歩踏み外した感じが・・・スプレッドを廃棄しハチミツにしたら蜂蜜が美味かったのか食える!そして美味い!
ショートブレットクッキー・・・異臭?油?保存料?何とも言えない臭いと味で2つほどで断念・・・・・・・・・・。
そしてメインディッ~~~シュ!! チキンサルサとMEXICANstyleRICE!
チキンサルサは事前情報で「温めるとマズイ」と聞いていたので、湯煎せずに開封・・・一口食べてみると・・・サルサソースがちょい辛で少し酸味が有りチリソースやサルサソースそのもの!って味です。鶏肉も成形肉っぽくモソモソした食感ですで例えるなら「ササミつくね」って感じですね。
試しにレンジで温めてみたら・・・・・確かにマズくなったよ・・・・サルサソースが変な臭いに変わったよ・・・・・とても美味そうな感じはしません・・・なので万能調味料「醤油」の出番です!チキンサルサに醤油を掛けて・・・パクり・・・さっきよりマシw流石喰いなれた醤油味に有ったら食えるもんだねww
MEXICANSTYLERICEですが、湯煎しすぎたのか、パックがパンパンに膨れてきて、ちょっとヤバそうですw 鍋から取り出して皿に盛り付けて一口パクリ・・・?喰えるかも・・・二口目・・・・うっ口の中に変な味が広がる・・・辛いんだか苦いんだか奇妙な味・・・唐辛子?保存料?腐敗ではないと思うが、ガツガツ喰える味ではなかった。
M&M,sチョコレート(ピーナツバター)これが曲者・・・・・普通に喰える物も有ればやたらナッツの油臭い物とが混じっていて2~3個に1個の割合で「うっ」となる物が有った・・・・・。
WHITERICEも食べてみましたが、これは白米ではなくバターライスっぽいです。米は共通してカリフォルニア米でしょうか、日本の米より長いけどタイ米程長くない。WHITERICEは醤油掛けて喰ったら、結構喰えた。
そこそこ数が残ってるので、何個かは新年初売りのオマケにしようと思います。
MREはあくまでもコレクション用なので、喫食は自己責任で!ワザワザ美味くないもん喰って喜ぶ事も無いかな?w
2009年12月23日
年末年始のお知らせ
日頃多くのお客様よりGUNSHOPGEARをご利用頂きまして誠に有難う御座います。
年の瀬も迫って来ましたので、年末年始営業日のご案内をさせて頂きます。
12月30日(水)PM12:00~PM21:00通常営業
12月31日~1月3日正月休み
1月4日(月)PM12:00~PM20:00閉店
1月5日(火)PM12:00~21:00通常営業
皆様2010年もGEARを宜しくお引き立てお願い致します。

働きはせん!働きはせんぞ~!
年の瀬も迫って来ましたので、年末年始営業日のご案内をさせて頂きます。
12月30日(水)PM12:00~PM21:00通常営業
12月31日~1月3日正月休み
1月4日(月)PM12:00~PM20:00閉店
1月5日(火)PM12:00~21:00通常営業
皆様2010年もGEARを宜しくお引き立てお願い致します。

働きはせん!働きはせんぞ~!
2009年12月17日
めっちゃ先の来年2月下旬・・・・・・。
2009年12月14日
ブッシュ寝る
コレが有ればスコープゼロイン調整が楽になるらしい。アダプターでサイズを調整してバレルに突っ込んで8m先にターゲットを置きレーザーでマーキングしてソコにレティクルを合わせれば100ヤード(91・44m)先にポイントが合うとか合わないとか・・・・。
単純に考えたら4m先のターゲットにマーキングしてレティクルを合わせれば50ヤード(45・72m)にバッチリ合う筈!?そんな便利グッズが・・・・・。

先日作ったパチモンとホンモン・・・・・まあ差は歴然なんでしょうね・・・・・。
12月28日加筆修正
誤(160m)正(91・44m)
ご指摘されるまで気付きませんでしたがyd.とmileを間違えて表記したおりました。
8m先のターゲット照射すると100ydと書いておりましたが、レーザー光線が銃口から照射されておりますので、50m程度ならそのままレティクルを合わせるだけで凡その調整は可能かと思われます。
単純に考えたら

先日作ったパチモンとホンモン・・・・・まあ差は歴然なんでしょうね・・・・・。
12月28日加筆修正
誤
ご指摘されるまで気付きませんでしたがyd.とmileを間違えて表記したおりました。
8m先のターゲット照射すると100ydと書いておりましたが、レーザー光線が銃口から照射されておりますので、50m程度ならそのままレティクルを合わせるだけで凡その調整は可能かと思われます。
2009年12月14日
エントリー有難う御座いました。
2009年12月11日
チャンバー違うやん
店に置いてるドラグノフのHOPも手を入れておこうかと思い、「くらげ・なまず」の2点を用意しバラしていて「バラしたら2発給弾した」って話が頻繁に出るので「何か違いでも有るのか?」と自分のSVDと店のSVDを比較してみた。
先ず第一に違うのが・・・・・チャンバーをメカボに押し付ける役割をするスプリングが入ってる・・・・・俺のには入ってなかったので、これは恐らくメーカー側で入れ忘れたんだと思う・・・・・適当に合うバネ入れたので解決済み。

そしてもっとも違ったのが・・・・・給弾口の内径・・・ノギスなので精度は多少誤差が出るかも知れないが、これは誤差の範囲内では無いと思われる。
シリアル800番台のRealswordドラグノフチャンバー給弾口内径

シリアル1000番台のRealswordドラグノフチャンバー給弾口内径

1000番台のチャンバー給弾口の方が800番台と比較して明らかにタイトです。
これが2発給弾が発生する固体としない固体の違いなのかも知れません。
最後に・・・・「くらげ・なまず」を組み込もうとしたんですが、チャンバーからバレルが外れなかった・・・・・接着剤でも塗られてるのかって思う程ガッチリ引っ付いてた・・・・・・・壊したら何にも成らないのでそのまま元に戻しました。
先ず第一に違うのが・・・・・チャンバーをメカボに押し付ける役割をするスプリングが入ってる・・・・・俺のには入ってなかったので、これは恐らくメーカー側で入れ忘れたんだと思う・・・・・適当に合うバネ入れたので解決済み。
そしてもっとも違ったのが・・・・・給弾口の内径・・・ノギスなので精度は多少誤差が出るかも知れないが、これは誤差の範囲内では無いと思われる。
シリアル800番台のRealswordドラグノフチャンバー給弾口内径
シリアル1000番台のRealswordドラグノフチャンバー給弾口内径
1000番台のチャンバー給弾口の方が800番台と比較して明らかにタイトです。
これが2発給弾が発生する固体としない固体の違いなのかも知れません。
最後に・・・・「くらげ・なまず」を組み込もうとしたんですが、チャンバーからバレルが外れなかった・・・・・接着剤でも塗られてるのかって思う程ガッチリ引っ付いてた・・・・・・・壊したら何にも成らないのでそのまま元に戻しました。
2009年12月11日
お帰り~。
先月からループストック風ストックの型取りに業者へ出してたSTEN・Mk-Ⅱが帰ってきました。しかし企画してたストックはまだまだ先になりそうです・・・・・・・・・・・・・・orz 加工を依頼してた業者が「年内仕上げの仕事が山積みになり、とても手が回らない」と連絡してきたので、19日のゲームに持って行きたかったので回収して来ました。
それまでに新しいアイデアが出るかも知れないし気分的にはループストック+サイレンサーの付いたSTEN・Mk-Ⅱのコンバージョンキットを作っても面白そうだし、WWⅡファンだけにウケる商品に成りそうですがピンポイントで売れればエエかw
来春にはサンプルを作りますのでそれから受注生産にて生産する形で販売しようと思っています。


イメージですが・・・・・ループストック風ストックバージョンとストック&サイレンサー風ジャケットセットの2種類になる予定です。
それと・・・・・19日(土)にBUDDYでゲームしませんか?エントリーお待ちしてます!
それまでに新しいアイデアが出るかも知れないし気分的にはループストック+サイレンサーの付いたSTEN・Mk-Ⅱのコンバージョンキットを作っても面白そうだし、WWⅡファンだけにウケる商品に成りそうですがピンポイントで売れればエエかw
来春にはサンプルを作りますのでそれから受注生産にて生産する形で販売しようと思っています。


イメージですが・・・・・ループストック風ストックバージョンとストック&サイレンサー風ジャケットセットの2種類になる予定です。
それと・・・・・19日(土)にBUDDYでゲームしませんか?エントリーお待ちしてます!
2009年12月09日
ぶっ放せ!
12月19日土曜日に岸和田CQB・BUDDYでゲームやります。基本レギュはBUDDY様のレギュに遵守しますが幾つか通常レギュとは異なります。変更点は「所持弾数上限600発(多弾マグ使用時)・ノマグは何本持ってもOK!そして通常ゲームのCQB・BUDDY様では禁止されている・・・・・フルオートの解禁!」
フルオート限定解除戦とセミオート戦を織り交ぜてゲームを開催します。

参加費用は1名様3000円
0・12gバイオ弾使用も検討して頂いておりますので、銀ダンお持ちの方は持参下さい。
(銀ダンワンメイク戦をヤルかも!?)
使用可能BB弾はエクセルバイオ0・2g(茶)とエクセルバイオ0・25g(緑)の2種類のみです。
現在エクセルバイオ弾0・12g使用も検討して頂いております。(認可時は1袋400円で販売します)
レギュレーション詳細はBUDDY様HPにて熟読をお願いします。
http://www.cqb-buddy.com/
CQBフィールドでのフルオート解禁戦ですので、乱打戦を避ける為に参加人数を30名限定にさせて頂きます。
開催は20名から開催します。参加人数が上限に満たない場合や雨天の場合は中止します。
参加希望の方は「オーナーへメッセージ」より「エントリーネーム・連絡先」を記入して送信して下さい。
折り返しコチラから返信又は連絡致します。参加人数が上限に達し次第エントリーを締め切ります。
参加が大人数の場合はエントリーをお断りさせて頂く場合が御座います。
*複数名でエントリーされても全員同じチームになるとは限りません*
フルオート限定解除戦とセミオート戦を織り交ぜてゲームを開催します。

参加費用は1名様3000円
0・12gバイオ弾使用も検討して頂いておりますので、銀ダンお持ちの方は持参下さい。
(銀ダンワンメイク戦をヤルかも!?)
使用可能BB弾はエクセルバイオ0・2g(茶)とエクセルバイオ0・25g(緑)の2種類のみです。
現在エクセルバイオ弾0・12g使用も検討して頂いております。(認可時は1袋400円で販売します)
レギュレーション詳細はBUDDY様HPにて熟読をお願いします。
http://www.cqb-buddy.com/
CQBフィールドでのフルオート解禁戦ですので、乱打戦を避ける為に参加人数を30名限定にさせて頂きます。
開催は20名から開催します。参加人数が上限に満たない場合や雨天の場合は中止します。
参加希望の方は「オーナーへメッセージ」より「エントリーネーム・連絡先」を記入して送信して下さい。
折り返しコチラから返信又は連絡致します。参加人数が上限に達し次第エントリーを締め切ります。
参加が大人数の場合はエントリーをお断りさせて頂く場合が御座います。
*複数名でエントリーされても全員同じチームになるとは限りません*
2009年12月07日
12月19日はフルオート解禁戦
今月19日土曜日に岸和田CQB・BUDDYでゲームやります。基本レギュはBUDDY様のレギュに遵守しますが幾つか通常レギュとは異なります。変更点は「所持弾数上限600発(多弾マグ使用時)・ノマグは何本持ってもOK!そして通常ゲームのCQB・BUDDY様では禁止されている・・・・・フルオートの解禁!」
フルオート限定解禁戦とセミオート戦を織り交ぜてゲームを開催します。

参加費用は1名様3000円
0・12gバイオ弾使用も検討して頂いておりますので、銀ダンお持ちの方は持参下さい。
(銀ダンワンメイク戦をヤルかも!?)
使用可能BB弾はエクセルバイオ0・2g(茶)とエクセルバイオ0・25g(緑)の2種類のみです。
現在エクセルバイオ弾0・12g使用も検討して頂いております。(認可時は1袋400円で販売します)
レギュレーション詳細はBUDDY様HPにて熟読をお願いします。
http://www.cqb-buddy.com/
CQBフィールドでのフルオート解禁戦ですので、乱打戦を避ける為に参加人数を30名限定にさせて頂きます。
開催は20名から開催します。参加人数が上限に満たない場合や雨天の場合は中止します。
参加希望の方は「オーナーへメッセージ」より「エントリーネーム・連絡先」を記入して送信して下さい。
折り返しコチラから返信又は連絡致します。参加人数が上限に達し次第エントリーを締め切ります。
参加が大人数の場合はエントリーをお断りさせて頂く場合が御座います。
*複数名でエントリーされても全員同じチームになるとは限りません*
フルオート限定解禁戦とセミオート戦を織り交ぜてゲームを開催します。

参加費用は1名様3000円
0・12gバイオ弾使用も検討して頂いておりますので、銀ダンお持ちの方は持参下さい。
(銀ダンワンメイク戦をヤルかも!?)
使用可能BB弾はエクセルバイオ0・2g(茶)とエクセルバイオ0・25g(緑)の2種類のみです。
現在エクセルバイオ弾0・12g使用も検討して頂いております。(認可時は1袋400円で販売します)
レギュレーション詳細はBUDDY様HPにて熟読をお願いします。
http://www.cqb-buddy.com/
CQBフィールドでのフルオート解禁戦ですので、乱打戦を避ける為に参加人数を30名限定にさせて頂きます。
開催は20名から開催します。参加人数が上限に満たない場合や雨天の場合は中止します。
参加希望の方は「オーナーへメッセージ」より「エントリーネーム・連絡先」を記入して送信して下さい。
折り返しコチラから返信又は連絡致します。参加人数が上限に達し次第エントリーを締め切ります。
参加が大人数の場合はエントリーをお断りさせて頂く場合が御座います。
*複数名でエントリーされても全員同じチームになるとは限りません*
2009年12月06日
真鍮シリンダーがチラッ☆
2009年12月06日
ビヨ~ンを入れた!(RS SVD編)
タイトルを深く考えない!
さてHOPの煮詰め直しも兼ねてRSドラグノフをバラしてHOPチャンバーをマルイ純正にしてアジャストラバーを16Gシリコンコードに変更してみました。結果・・・・今の所これが一番良いかも知れん・・・・これで暫くHOP周りを弄らずフィールドでテストしてみよう。
さて新たに追加したチャンバーをメカボックスに密着させるバネですが、以前買った「線径1mmX外径11mm自由長58mm硬鋼線ユニクロの押しバネ」を差し込んでみたらバッチリじゃないですかw


しかも押しテンションもかなり掛かるので試しにチャンバー固定ネジを無しにして2マグ程試射してみました。
結果・・・・初弾から最終弾まで懸念していた2発給弾無し・・・・・・・・・。

このスプリングで密着させたらチャンバー固定ネジ必要無くねぇ?と思いました。
「チャンバーとメカボックスに隙間が開くと2発給弾する」や「メカボックス固定ネジを締め過ぎると2発給弾する」らしく組み上げる時は注意していますが、そんなにズレるモンなんでしょうか?もっと別な事に原因が有るんじゃないかと考えてしまいます。


CAドラグノフを弄った時は2発給弾に散々悩まされましたが、HOPパッキンのリブの硬さがキモになってる事が原因だったし・・・・・もしかしたらパッキンのリブがチャンバー内部と密着していないのが原因かも?
さてHOPの煮詰め直しも兼ねてRSドラグノフをバラしてHOPチャンバーをマルイ純正にしてアジャストラバーを16Gシリコンコードに変更してみました。結果・・・・今の所これが一番良いかも知れん・・・・これで暫くHOP周りを弄らずフィールドでテストしてみよう。
さて新たに追加したチャンバーをメカボックスに密着させるバネですが、以前買った「線径1mmX外径11mm自由長58mm硬鋼線ユニクロの押しバネ」を差し込んでみたらバッチリじゃないですかw
しかも押しテンションもかなり掛かるので試しにチャンバー固定ネジを無しにして2マグ程試射してみました。
結果・・・・初弾から最終弾まで懸念していた2発給弾無し・・・・・・・・・。
このスプリングで密着させたらチャンバー固定ネジ必要無くねぇ?と思いました。
「チャンバーとメカボックスに隙間が開くと2発給弾する」や「メカボックス固定ネジを締め過ぎると2発給弾する」らしく組み上げる時は注意していますが、そんなにズレるモンなんでしょうか?もっと別な事に原因が有るんじゃないかと考えてしまいます。
CAドラグノフを弄った時は2発給弾に散々悩まされましたが、HOPパッキンのリブの硬さがキモになってる事が原因だったし・・・・・もしかしたらパッキンのリブがチャンバー内部と密着していないのが原因かも?
2009年12月06日
ビヨ~ンが無い・・・(RS SVD編)
タイトルの意味を深く考えない!
Realswordのドラグノフをバラしていて何気に「あれ?」と思ったことが・・・・・電動ガンを分解していると殆どの電動ガンのチャンバーには「チャンバーをメカボックスに押し付ける為」にスプリングが着いてるんです。が!私のドラグノフにはそれが無い・・・・・・先駆者の方のブログを見るとチャンバーにはそのスプリングが着いてるんですがね・・・・・。

もしかして後から改良するのに他の人が任意で入れたのか、私のには付け忘れているのか、それともロットによって有る物と無い物が存在するのか?はたまたアウターバレルの中に入り込んでいるのか?有っても無くてもチャンバー自体がアウターバレルにネジで固定されているからスプリングが無くても問題無いだろうけど・・・・・・・・。
明日にでも時間が有ればバラしてHOPの煮詰めなおしと同時進行で作業するか。
Realswordのドラグノフをバラしていて何気に「あれ?」と思ったことが・・・・・電動ガンを分解していると殆どの電動ガンのチャンバーには「チャンバーをメカボックスに押し付ける為」にスプリングが着いてるんです。が!私のドラグノフにはそれが無い・・・・・・先駆者の方のブログを見るとチャンバーにはそのスプリングが着いてるんですがね・・・・・。

もしかして後から改良するのに他の人が任意で入れたのか、私のには付け忘れているのか、それともロットによって有る物と無い物が存在するのか?はたまたアウターバレルの中に入り込んでいるのか?有っても無くてもチャンバー自体がアウターバレルにネジで固定されているからスプリングが無くても問題無いだろうけど・・・・・・・・。
明日にでも時間が有ればバラしてHOPの煮詰めなおしと同時進行で作業するか。
2009年12月05日
サイレンサー風レーザーボアサイダーっぽいモノ。
お客様から「レーザーボアサイダーなる物を作れませんか?」との質問で「それっぽいモノは作れると思いますが、手作業では実用性に難有りなので・・・」と返事をして何とな~くイメージだけで作った「それっぽいモノ」・・・・・・作ってからビームフォートeかIをレーザーボアサイダー風にするパーツの構想が思い浮かんだんですが・・・・・商品化したら売れるのかな?そもそもレーザー自身がⅹ軸Y軸でゼロインされてないレーザーモジュールをバレルに差し込んでも意味無いよな・・・差し込んでからゼロインさせれば良いのか?・・・・・それだと意味無いのか・・・・・まあ簡単にビームフォートをボアサイダー風は出来そう・・・但しスイッチは無しw繋いだらレーザー点きっ放しです。
パッと見は安っぽいサイレンサー・・・・・(中華手コキおまけ)

裏にはスイッチと電池ボックスが・・・・・。

スイッチを入れるとレーザー照射w

インナーバレルに直接差し込みます。

スライドはドラゴンガバメント
インナーバレルの一直線上にレーザーが照射出来ていれば、そこにスコープのレティクルを合せれば煩わしい0イン調整がお手軽簡単!

DOTでもアンダーマウントレーザーでも何でもかんでも0イン簡単!(理論上はw)
何か画期的なアイテムなんだが落とし穴も有りそうだな・・・・・・・・。
パッと見は安っぽいサイレンサー・・・・・(中華手コキおまけ)
裏にはスイッチと電池ボックスが・・・・・。
スイッチを入れるとレーザー照射w
インナーバレルに直接差し込みます。
スライドはドラゴンガバメント
インナーバレルの一直線上にレーザーが照射出来ていれば、そこにスコープのレティクルを合せれば煩わしい0イン調整がお手軽簡単!
DOTでもアンダーマウントレーザーでも何でもかんでも0イン簡単!(理論上はw)
何か画期的なアイテムなんだが落とし穴も有りそうだな・・・・・・・・。
2009年12月04日
定番?の弄り方になった。
PSG-1用TNバレルにシリコンコードHOPアジャストとHOPパッキンに交換してみたんですが、試射したらすげぇ右に弾道が曲がる・・・・・・・何このサイコガン???状態でとてもスナイパーライフルとは呼べない代物に・・・・・orz

先駆者の多いRSドラグノフなのでHOP周りは定番?のパーツで組みなおすことに。HOPパッキンは「くらげ」アジャストラバーは「電気なまず」バレルはノーマルしかなかったのでノーマルで・・・・・組み上げて試射してみたら弾道はかなりマシにはなった。がスナイパーライフル!と呼ぶにはまだまだ色々足りてません・・・満たしてるのは初速程度・・・・・まだもう何段階か煮詰める必要が有りますね・・・・・追加でマッドブルの650mmバレルか・・・・・TNのPSG-1ロングか・・・・・。

2発給弾のトラブルは一切無くマガジン全弾問題無く撃てるので、組み方は大丈夫なんだろう・・・・後チャンバー固定のネジをM3のイモネジに変えてみた・・・・・あのノーマルはナシだろ?w

それと当たり前の事なんですが、ドラグノフにはスコープが着いてないと締まりませんね・・・・・RS/PSO-1M2似合ってます。
先駆者の多いRSドラグノフなのでHOP周りは定番?のパーツで組みなおすことに。HOPパッキンは「くらげ」アジャストラバーは「電気なまず」バレルはノーマルしかなかったのでノーマルで・・・・・組み上げて試射してみたら弾道はかなりマシにはなった。がスナイパーライフル!と呼ぶにはまだまだ色々足りてません・・・満たしてるのは初速程度・・・・・まだもう何段階か煮詰める必要が有りますね・・・・・追加でマッドブルの650mmバレルか・・・・・TNのPSG-1ロングか・・・・・。
2発給弾のトラブルは一切無くマガジン全弾問題無く撃てるので、組み方は大丈夫なんだろう・・・・後チャンバー固定のネジをM3のイモネジに変えてみた・・・・・あのノーマルはナシだろ?w
それと当たり前の事なんですが、ドラグノフにはスコープが着いてないと締まりませんね・・・・・RS/PSO-1M2似合ってます。
2009年12月04日
RS SVDのHOPに手を入れる
STEN・Mk-ⅡのHOP改修用にアルミパイプをチマチマ加工してHOPアジャストパーツを3個程作ったので1つを自分のSTENに2つ目を在庫のSTENに3つ目をRealswordドラグノフに組み込んでみたんですが、これがその後のメカボオープン作業の引き金になるとは思いもよりませんでした・・・・・・・。

手作業でアルミパイプから削り出したHOPパーツ

これをSVDのチャンバーに組み込みます

序にTNバレルPSG-1用の切り欠きを広げる加工して組み込み。
2発給弾の原因となるメカボとチャンバーの隙間が出来ない様にシカkリ密着させて組みましょう!

で最低限撃てる状態に仮組みして試射してみます。

2発給弾も無く快調に撃ててますが夜なのでHOPがどれ程効いてるか判らん・・・・。徐々にHOPを強くしながら撃っているとHOPが強すぎて弾詰まり・・・・・・・・。それに気が付かずトリガーを引いてしまったモンだから「ギュギャギャ・・ギュギャギャ」・・・・「うっぎゃ~やっても~た・・・・・ネコ鳴いた・・・・ピストンちょっとカジったかも」メカボのスペアパーツ同梱とは言えこれは痛いミスした・・・・・マガジン外してチャンバーから弾を抜いてHOPを緩めて残弾を抜いて空撃ちしてみたんですが、作動音に異常は無さそう・・・・・しかし気になるな・・・・・一応バラして点検しておこうか・・・。
アウター・インナーバレル・セレクター類を外しメカボ固定ネジを緩めてトリガーガードとメカボックスを外し分解します。


ピストンやギアに破損や変形は無く取り越し苦労だったので一安心・・・・・。
開けたんで序にL85(R85)のピストンと比較してみました!

ラック数・ピストン長さは同じですが、セクターギアの関係でRSドラのピストンはラックの幅がL85と比べて狭い。これは加工すればG&GSR25用ロングピストンが使えると思われます。但しRSのピストンはリリース側2枚が金属歯ですがSRにピストンは最終歯のみ金属です。
もう1つオマケにトリガーロック解除パーツがどんな働きをするのかも・・・・・。

この状態がセミオートで発射すている状態で解除パーツがカットオフレバーを押していない。でトリガーロックしてしまうと解除パーツを押し込んでカットオフレバーを持ち上げてセミオートからフルオートへ切り替えてロックを解除します。

解除は付属工具を使ってマガジンキャッチの隙間からレバーを押し込みます。
今度キチンとHOP調整して手直しする所は手直しして使える様にしておこう・・・いつでもスナイパーデビュー出来る様にw
手作業でアルミパイプから削り出したHOPパーツ
これをSVDのチャンバーに組み込みます
序にTNバレルPSG-1用の切り欠きを広げる加工して組み込み。
2発給弾の原因となるメカボとチャンバーの隙間が出来ない様にシカkリ密着させて組みましょう!
で最低限撃てる状態に仮組みして試射してみます。
2発給弾も無く快調に撃ててますが夜なのでHOPがどれ程効いてるか判らん・・・・。徐々にHOPを強くしながら撃っているとHOPが強すぎて弾詰まり・・・・・・・・。それに気が付かずトリガーを引いてしまったモンだから「ギュギャギャ・・ギュギャギャ」・・・・「うっぎゃ~やっても~た・・・・・ネコ鳴いた・・・・ピストンちょっとカジったかも」メカボのスペアパーツ同梱とは言えこれは痛いミスした・・・・・マガジン外してチャンバーから弾を抜いてHOPを緩めて残弾を抜いて空撃ちしてみたんですが、作動音に異常は無さそう・・・・・しかし気になるな・・・・・一応バラして点検しておこうか・・・。
アウター・インナーバレル・セレクター類を外しメカボ固定ネジを緩めてトリガーガードとメカボックスを外し分解します。
ピストンやギアに破損や変形は無く取り越し苦労だったので一安心・・・・・。
開けたんで序にL85(R85)のピストンと比較してみました!
ラック数・ピストン長さは同じですが、セクターギアの関係でRSドラのピストンはラックの幅がL85と比べて狭い。これは加工すればG&GSR25用ロングピストンが使えると思われます。但しRSのピストンはリリース側2枚が金属歯ですがSRにピストンは最終歯のみ金属です。
もう1つオマケにトリガーロック解除パーツがどんな働きをするのかも・・・・・。
この状態がセミオートで発射すている状態で解除パーツがカットオフレバーを押していない。でトリガーロックしてしまうと解除パーツを押し込んでカットオフレバーを持ち上げてセミオートからフルオートへ切り替えてロックを解除します。
解除は付属工具を使ってマガジンキャッチの隙間からレバーを押し込みます。
今度キチンとHOP調整して手直しする所は手直しして使える様にしておこう・・・いつでもスナイパーデビュー出来る様にw
2009年12月01日
STENのHOPをどないかする!
AGMのSTEN・Mk-Ⅱは固定HOPとなってますがイモネジで僅かながらに調整可能なのですが、如何せんHOP機構がダメなのでイマイチHOPの効きが悪くゲームよりもコスプレのお飾り要素が強くなってしまいがちです。
私自身STEN・Mk-Ⅱやスターリングが好きなので、ゲームに使えるSTEN・Mk-Ⅱにしようとカスタムしています。

メカボックス内部は既に調整してあるんですが、HOPは暫定的な改修をしたのみで、もう一度煮詰めなおす事にしました。
暫定改修はHOPアジャストラバーの上にもう1枚アジャストラバーを扇形にカットし帽子の様に被せて接着してHOPチャンバーに使っていました。

まあこれでもかなり安定した弾道が得られたんですが、フルオートで撃つと10発に1発位の割合でHOPの効きが弱く30m程度で落ちてしまう弾が有りました。
北の将軍様も度肝抜かれるノーマルHOPレバーとアジャストパーツ

HOPアジャストラバーがバネですよバネ・・・しかも立てに入ってるんですww
で今回HOPパーツ周辺を見直してみて作ったのがコレです。


材料はコレ↓

コーナンで買った5φのアルミパイプ肉厚は0・5mm
これを3・7mmに切ってセンターにピラニアソーで切り込みを入れたらヤスリで広げて凹型に削り出せば完成!手作業なので生産効率は最悪・・・・失敗も多数・・・・・理想はHOPアジャストラバーの4割程度の扇形にするのが良いようです。
これにシリコンコードの被服を3・7mmに切ってHOPパッキン・凹パーツ・アジャストラバー・HOPレバーの順番でチャンバーに組み込みます。



試射してみたらM14並!とは言えませんが、真っ直ぐ安定した弾道でゲームでも使えそうです。近々ゲーム開催するのでそれに投入してテストしてみようかと思います。
私自身STEN・Mk-Ⅱやスターリングが好きなので、ゲームに使えるSTEN・Mk-Ⅱにしようとカスタムしています。
メカボックス内部は既に調整してあるんですが、HOPは暫定的な改修をしたのみで、もう一度煮詰めなおす事にしました。
暫定改修はHOPアジャストラバーの上にもう1枚アジャストラバーを扇形にカットし帽子の様に被せて接着してHOPチャンバーに使っていました。
まあこれでもかなり安定した弾道が得られたんですが、フルオートで撃つと10発に1発位の割合でHOPの効きが弱く30m程度で落ちてしまう弾が有りました。
北の将軍様も度肝抜かれるノーマルHOPレバーとアジャストパーツ
HOPアジャストラバーがバネですよバネ・・・しかも立てに入ってるんですww
で今回HOPパーツ周辺を見直してみて作ったのがコレです。
材料はコレ↓
コーナンで買った5φのアルミパイプ肉厚は0・5mm
これを3・7mmに切ってセンターにピラニアソーで切り込みを入れたらヤスリで広げて凹型に削り出せば完成!手作業なので生産効率は最悪・・・・失敗も多数・・・・・理想はHOPアジャストラバーの4割程度の扇形にするのが良いようです。
これにシリコンコードの被服を3・7mmに切ってHOPパッキン・凹パーツ・アジャストラバー・HOPレバーの順番でチャンバーに組み込みます。
試射してみたらM14並!とは言えませんが、真っ直ぐ安定した弾道でゲームでも使えそうです。近々ゲーム開催するのでそれに投入してテストしてみようかと思います。