2010年08月29日
ワゴ~ムGUNⅡ
2010年08月25日
自己所有で・・・・。
自己所有電動ガンにランキングを付けてみた。
使い勝手とか全く考えず直感です。
自己所有電動ガンお気に入りランキングは・・・・・・・・・・。
第1位
ARMY製 L85A1(R85A1)・・・もう不動の第一位です!昔から好きで好きで欲しくて仕方なかったモデルです。

ついつい調子に乗って同じ物を3丁も手に入れてしまった馬鹿野郎ですww
第2位
AGM STEN Mk-Ⅱ ホントはスターリングの方が好きなんですが、このSTEN独特の雰囲気もお気に入り。

手の掛かるヤツほど可愛いって言う代名詞かも?w 兎に角使える様になるまで試行錯誤しまくった・・・・。
第3位
RS ドラグノフ SVD まあこの銃が嫌いな人はそんなに多くないと思いますw

所有しているだけで結構満足かもww
第4位
D-BOY KAC・PDW

小型で取り回しも良く使い易い1丁。ノベスキーハイダーでパンパン鳴らしながら撃つのが気持ち良いw
第5位
AGM MP40 STEN Mk-Ⅱ同様のザックリした作りと光学機器が一切似合わない潔さが良い銃です。

調整したら予想外の高性能に化けて驚いたww
第6位
A&K M60VN 映画「ランボー」を観て影響されましたw

第7位
M82A1バレットライフル なにせデカイ!この一言でオールOK!w

デカイ事は良い事だ!
第8位
A&K M249 MINIMI Mk-Ⅱ 分隊支援火器ですが、これを持つと最前に出たくなります。

第9位
M4RIS VLTORフレームマグプルカスタム 堂々の現在最下位・・・・・・・・・ランクアップするのはいつの日か!?

使い勝手とか全く考えず直感です。
自己所有電動ガンお気に入りランキングは・・・・・・・・・・。
第1位
ARMY製 L85A1(R85A1)・・・もう不動の第一位です!昔から好きで好きで欲しくて仕方なかったモデルです。

ついつい調子に乗って同じ物を3丁も手に入れてしまった馬鹿野郎ですww
第2位
AGM STEN Mk-Ⅱ ホントはスターリングの方が好きなんですが、このSTEN独特の雰囲気もお気に入り。

手の掛かるヤツほど可愛いって言う代名詞かも?w 兎に角使える様になるまで試行錯誤しまくった・・・・。
第3位
RS ドラグノフ SVD まあこの銃が嫌いな人はそんなに多くないと思いますw

所有しているだけで結構満足かもww
第4位
D-BOY KAC・PDW

小型で取り回しも良く使い易い1丁。ノベスキーハイダーでパンパン鳴らしながら撃つのが気持ち良いw
第5位
AGM MP40 STEN Mk-Ⅱ同様のザックリした作りと光学機器が一切似合わない潔さが良い銃です。

調整したら予想外の高性能に化けて驚いたww
第6位
A&K M60VN 映画「ランボー」を観て影響されましたw

第7位
M82A1バレットライフル なにせデカイ!この一言でオールOK!w

デカイ事は良い事だ!
第8位
A&K M249 MINIMI Mk-Ⅱ 分隊支援火器ですが、これを持つと最前に出たくなります。

第9位
M4RIS VLTORフレームマグプルカスタム 堂々の現在最下位・・・・・・・・・ランクアップするのはいつの日か!?
2010年08月24日
昨日よりはマシ。
他の電動ガンより愛着が出ないのは相変わらずですが、昨日よりはモチベーション上がりました!
これが次のゲームまで保てれば、この暑い中でも楽しめるのではないかと・・・・・・・。

昨日よりはマシに写ってると思いますが・・・・・まあ持っていれば使う事も有るでしょう。
9月のゲームに持っていってみようかな・・・・・。
あんまり変わった感が無い・・・・・・・M4はどこまで弄ってもM4です。


アッパーとロアの隙間からメカボがチラリ・・・・・。


アッパーのゴツゴツした感じが独特な雰囲気を出していてカッコいいとは思うけど・・・・・。
剛性はUPしましたよ・・・・・ノーマルにそれ程不満が有った訳ではないので、剛性は二の次かな。


ダストカバーのラッチがデカ過ぎて閉まらない・・・・・・・・流石中国製ww
これが次のゲームまで保てれば、この暑い中でも楽しめるのではないかと・・・・・・・。
昨日よりはマシに写ってると思いますが・・・・・まあ持っていれば使う事も有るでしょう。
9月のゲームに持っていってみようかな・・・・・。
あんまり変わった感が無い・・・・・・・M4はどこまで弄ってもM4です。
アッパーとロアの隙間からメカボがチラリ・・・・・。
アッパーのゴツゴツした感じが独特な雰囲気を出していてカッコいいとは思うけど・・・・・。
剛性はUPしましたよ・・・・・ノーマルにそれ程不満が有った訳ではないので、剛性は二の次かな。
ダストカバーのラッチがデカ過ぎて閉まらない・・・・・・・・流石中国製ww
2010年08月23日
M4A1 VLTOR+MAGPUL
中華製VLTORアルミレシーバーを手に入れて今日仕事中に塗装して・・・・・気が付いたら完成してました・・・・・・。
え~このレシーバーセット・・・私が手に入れた物が特別「ハズレ固体」で無ければ、箱出しポン組は120%不可能です!ドリルやリューター等切削工具が無いと組めません。
今後のメンテナンス性も考えてメカボが「スルッ」と入る様にアッパーレシーバーの内側を削ってます。これで次世代M4並みとまではいきませんが、メカボックスの取り出しはかなり楽に行える様になっています。

そしてこのレシーバーキット・・・・・細かい所の作りと言うか精度が非常に適当www。
まあこの値段で文句は言えませんけど・・・・ある程度の知識と技術と覚悟が無いと「安いから!」と言う理由で手を出すと組み付けでエライ目を見ます。と言うか多分組めませんw

一応私が組み付け作業した時間はパーツの塗装を別にして、サンダーでレシーバー内部を削ったりリューターやドリルで各部の穴を広げたり自分のMAGPUL風M4A1を全分解して必要パーツを取り出して移植するまで約4時間後半です。

で・・・・・これでモチベーションがギンギンに上がったのか!?と言うと・・・・・・・全然上がりませんでした・・・・・・・やはりM4は私と相性が悪いのか?組み上げても「さて・・・・・・完成したが・・・・・こんなモンかな・・・・・はぁ・・・お茶でも飲むかぁ・・・」って感じでした。

明日もうちょっとマシな写真を撮影してみて、それでもモチベーションが上がらなかったら、このM4君は店のオブジェに逆戻り。
店のジャンクとお客様から頂いた不要パーツを掻き集めて作ったAKが完成した時の方がモチベーション上がったしワクワクしました・・・・・M4って何処をどうカスタムしてもM4なのがイマイチ好きになれない理由なのかも。
結構組むの苦労したんやけどな・・・・・・・・・・・・・・アカンなぁ~~~~~~~。
え~このレシーバーセット・・・私が手に入れた物が特別「ハズレ固体」で無ければ、箱出しポン組は120%不可能です!ドリルやリューター等切削工具が無いと組めません。
今後のメンテナンス性も考えてメカボが「スルッ」と入る様にアッパーレシーバーの内側を削ってます。これで次世代M4並みとまではいきませんが、メカボックスの取り出しはかなり楽に行える様になっています。
そしてこのレシーバーキット・・・・・細かい所の作りと言うか精度が非常に適当www。
まあこの値段で文句は言えませんけど・・・・ある程度の知識と技術と覚悟が無いと「安いから!」と言う理由で手を出すと組み付けでエライ目を見ます。と言うか多分組めませんw
一応私が組み付け作業した時間はパーツの塗装を別にして、サンダーでレシーバー内部を削ったりリューターやドリルで各部の穴を広げたり自分のMAGPUL風M4A1を全分解して必要パーツを取り出して移植するまで約4時間後半です。
で・・・・・これでモチベーションがギンギンに上がったのか!?と言うと・・・・・・・全然上がりませんでした・・・・・・・やはりM4は私と相性が悪いのか?組み上げても「さて・・・・・・完成したが・・・・・こんなモンかな・・・・・はぁ・・・お茶でも飲むかぁ・・・」って感じでした。
明日もうちょっとマシな写真を撮影してみて、それでもモチベーションが上がらなかったら、このM4君は店のオブジェに逆戻り。
店のジャンクとお客様から頂いた不要パーツを掻き集めて作ったAKが完成した時の方がモチベーション上がったしワクワクしました・・・・・M4って何処をどうカスタムしてもM4なのがイマイチ好きになれない理由なのかも。
結構組むの苦労したんやけどな・・・・・・・・・・・・・・アカンなぁ~~~~~~~。
2010年08月22日
メタフレ化計画の為VLTORフレームを・・・・・。
店に置きっぱなしのMAGPUL MOEカスタムのM4RISをメタルフレーム化しようとアルミレシーバーを手に入れました。中国製 BIGDRAGONってメーカーです。
チャンバーが付属していないので、チャンバーだけ用意して期待しながら箱を開けます!


おぉぉぉぉ~~~~~安かったので期待はしていませんでしたが、ぽいパッケージですね~。
箱からレシーバーを出してじっくり観察・・・・・・・。



D-BOYやKA系のメタルフレームの方が組み易くて良いですねww 面倒臭そうな雰囲気がプンプンしてます・・・・・。
マガジンキャッチやダストカバーやボルトやフレームピンは錆だらけ・・・・・・・この時点でメゲそうですが、ワイヤーブラシで錆を落として明日黒染めで塗装します。



まあメタルレシーバー化してもこのM4RISの出番はそんなに多くないでしょう・・・・・・L85やSTEN・Mk-ⅡやMP40やKAC/PDWやSVDやM60やM249が出番待ちして待機してるから・・・・・。
チャンバーが付属していないので、チャンバーだけ用意して期待しながら箱を開けます!
おぉぉぉぉ~~~~~安かったので期待はしていませんでしたが、ぽいパッケージですね~。
箱からレシーバーを出してじっくり観察・・・・・・・。
D-BOYやKA系のメタルフレームの方が組み易くて良いですねww 面倒臭そうな雰囲気がプンプンしてます・・・・・。
マガジンキャッチやダストカバーやボルトやフレームピンは錆だらけ・・・・・・・この時点でメゲそうですが、ワイヤーブラシで錆を落として明日黒染めで塗装します。
まあメタルレシーバー化してもこのM4RISの出番はそんなに多くないでしょう・・・・・・L85やSTEN・Mk-ⅡやMP40やKAC/PDWやSVDやM60やM249が出番待ちして待機してるから・・・・・。
2010年08月21日
予備は大事だよね!
2010年08月11日
ネタが無かった訳じゃないんですが・・・。
めちゃくちゃ久々のミリブロ更新・・・・・・・パチCQCホルスターが入荷してたり、Trijicon CP25を次世代M4に組んだりD-BOY M4CQBをカスタムしたりLCTコンバージョンキットを組んだりM82A1を手直ししたりその他色々ネタは有ったんですが、写真撮り忘れたり写真撮り忘れたりして機会を逃してます・・・・・。
以前からジャンクパーツやお客様から頂いたパーツを組み合わせてチマチマとAKを組み立てていたのですが、奇妙奇天烈なAKが完成しました・・・・・暫くゲーム貸し出し用に使おうと思います。

フロントはβスペツナズ・フレームはアルミフレーム・グリップは47・ストックはHK416のツギハギ仕様。
コッキングハンドルが無かったりHOPツマミが無かったりまだまだ足りないパーツも有りますが、その内注文して完成させようかな・・・・メカボックスはノーマルですが、無駄にFET組んでたりしますww


以前からジャンクパーツやお客様から頂いたパーツを組み合わせてチマチマとAKを組み立てていたのですが、奇妙奇天烈なAKが完成しました・・・・・暫くゲーム貸し出し用に使おうと思います。
フロントはβスペツナズ・フレームはアルミフレーム・グリップは47・ストックはHK416のツギハギ仕様。
コッキングハンドルが無かったりHOPツマミが無かったりまだまだ足りないパーツも有りますが、その内注文して完成させようかな・・・・メカボックスはノーマルですが、無駄にFET組んでたりしますww