2010年08月23日
M4A1 VLTOR+MAGPUL
中華製VLTORアルミレシーバーを手に入れて今日仕事中に塗装して・・・・・気が付いたら完成してました・・・・・・。
え~このレシーバーセット・・・私が手に入れた物が特別「ハズレ固体」で無ければ、箱出しポン組は120%不可能です!ドリルやリューター等切削工具が無いと組めません。
今後のメンテナンス性も考えてメカボが「スルッ」と入る様にアッパーレシーバーの内側を削ってます。これで次世代M4並みとまではいきませんが、メカボックスの取り出しはかなり楽に行える様になっています。

そしてこのレシーバーキット・・・・・細かい所の作りと言うか精度が非常に適当www。
まあこの値段で文句は言えませんけど・・・・ある程度の知識と技術と覚悟が無いと「安いから!」と言う理由で手を出すと組み付けでエライ目を見ます。と言うか多分組めませんw

一応私が組み付け作業した時間はパーツの塗装を別にして、サンダーでレシーバー内部を削ったりリューターやドリルで各部の穴を広げたり自分のMAGPUL風M4A1を全分解して必要パーツを取り出して移植するまで約4時間後半です。

で・・・・・これでモチベーションがギンギンに上がったのか!?と言うと・・・・・・・全然上がりませんでした・・・・・・・やはりM4は私と相性が悪いのか?組み上げても「さて・・・・・・完成したが・・・・・こんなモンかな・・・・・はぁ・・・お茶でも飲むかぁ・・・」って感じでした。

明日もうちょっとマシな写真を撮影してみて、それでもモチベーションが上がらなかったら、このM4君は店のオブジェに逆戻り。
店のジャンクとお客様から頂いた不要パーツを掻き集めて作ったAKが完成した時の方がモチベーション上がったしワクワクしました・・・・・M4って何処をどうカスタムしてもM4なのがイマイチ好きになれない理由なのかも。
結構組むの苦労したんやけどな・・・・・・・・・・・・・・アカンなぁ~~~~~~~。
え~このレシーバーセット・・・私が手に入れた物が特別「ハズレ固体」で無ければ、箱出しポン組は120%不可能です!ドリルやリューター等切削工具が無いと組めません。
今後のメンテナンス性も考えてメカボが「スルッ」と入る様にアッパーレシーバーの内側を削ってます。これで次世代M4並みとまではいきませんが、メカボックスの取り出しはかなり楽に行える様になっています。
そしてこのレシーバーキット・・・・・細かい所の作りと言うか精度が非常に適当www。
まあこの値段で文句は言えませんけど・・・・ある程度の知識と技術と覚悟が無いと「安いから!」と言う理由で手を出すと組み付けでエライ目を見ます。と言うか多分組めませんw
一応私が組み付け作業した時間はパーツの塗装を別にして、サンダーでレシーバー内部を削ったりリューターやドリルで各部の穴を広げたり自分のMAGPUL風M4A1を全分解して必要パーツを取り出して移植するまで約4時間後半です。
で・・・・・これでモチベーションがギンギンに上がったのか!?と言うと・・・・・・・全然上がりませんでした・・・・・・・やはりM4は私と相性が悪いのか?組み上げても「さて・・・・・・完成したが・・・・・こんなモンかな・・・・・はぁ・・・お茶でも飲むかぁ・・・」って感じでした。
明日もうちょっとマシな写真を撮影してみて、それでもモチベーションが上がらなかったら、このM4君は店のオブジェに逆戻り。
店のジャンクとお客様から頂いた不要パーツを掻き集めて作ったAKが完成した時の方がモチベーション上がったしワクワクしました・・・・・M4って何処をどうカスタムしてもM4なのがイマイチ好きになれない理由なのかも。
結構組むの苦労したんやけどな・・・・・・・・・・・・・・アカンなぁ~~~~~~~。