2009年11月30日
メシ!
週末ショットショーへ行き知り合いのブースにお邪魔してそのまま夕方まで手伝ったり会場内をウロウロしたりしながら1日楽しんで参りました。まあ「これが目当て!」ってのが無かったので東京マルイのブースでG36KやCQB-RやMP5HC試射してタニオコバブースでM4GBBのこれからの展開を質問したり会場に来ていたお客様に遭遇したりしながらCREEバルブのライト買って93R-Ⅱのバレル買って閉場間際にMREを2つ購入してしまいましたw
メニューNO16 CHICKENFAJITA(チキン・ファジャータ)

このメニューはネットで調べたらソコソコ?美味いらしく期待してるんですが・・・・さてどうなもんかw
メニューNO24 MEATLOAFWITHGRAVY(ミートローフ・ウィズ・グレービー)

このメニューはヤバいらしい・・・・どうヤバいかって~と不味いそうです・・・・・・orz
まあ元が軍用食なので兵隊さんがカロリー摂取の為に食べる食事に美味さを求めるのは酷ってモンですねw
これはオマケなんですが自衛隊の戦闘糧食も別で手に入ったので時々楽しみながら食べてますが味は噂ほどでは無かった気がします。

米軍のMREは機会が有ればゲームの時の昼食にでも食べてみようと思います。
メニューNO16 CHICKENFAJITA(チキン・ファジャータ)
このメニューはネットで調べたらソコソコ?美味いらしく期待してるんですが・・・・さてどうなもんかw
メニューNO24 MEATLOAFWITHGRAVY(ミートローフ・ウィズ・グレービー)
このメニューはヤバいらしい・・・・どうヤバいかって~と不味いそうです・・・・・・orz
まあ元が軍用食なので兵隊さんがカロリー摂取の為に食べる食事に美味さを求めるのは酷ってモンですねw
これはオマケなんですが自衛隊の戦闘糧食も別で手に入ったので時々楽しみながら食べてますが味は噂ほどでは無かった気がします。
米軍のMREは機会が有ればゲームの時の昼食にでも食べてみようと思います。
2009年11月30日
DragonGovernment
2009年11月29日
首ガタガタ・・・・・。
AGM・MP40はアッパーフレームとロアフレームがストッパー1ヶ所で連結されていて上下を繋いでも固定プレートがグラグラ動いてしまいアッパーレシーバーがガタガタと左右に動いてしまいます・・・・・・・・・軽く前後にも動きますけどorz


これをどうにかならないかと繋ぎ目を見ていたらプレートとピンが別パーツでレシーバーにピンを通してるだけ。このピンのガタを少なくすれば多少はマシになるんじゃなかろうか・・・・・。と考えプレートにスペーサーを入れてガタを小さくしてみました。
アッパーレシーバーから取り出した固定プレートとピン

そのピンに樹脂製のカラーを挿入してみる。

写真では片側だけですが、実際は両方にカラーが挿入されます。
でアッパーレシーバーにプレートを差し込んだ状態。


写真中央の白いパーツがピンとレシーバーの隙間に挟んだカラー。
でレシーバーを連結してみたんです!が!?何もしないよりは良くなってますが「ガッチリ固定」には成ってない。多少ガタが有るしメカボックスに繋がってるピン自体にもガタが有るので動いてしまう・・・・何もしないよりはマシになったが、驚く程ガッチリには出来なかった・・・・・まだまだ煮詰めるところ多いな~MO40は・・・・・・。
これをどうにかならないかと繋ぎ目を見ていたらプレートとピンが別パーツでレシーバーにピンを通してるだけ。このピンのガタを少なくすれば多少はマシになるんじゃなかろうか・・・・・。と考えプレートにスペーサーを入れてガタを小さくしてみました。
アッパーレシーバーから取り出した固定プレートとピン
そのピンに樹脂製のカラーを挿入してみる。
写真では片側だけですが、実際は両方にカラーが挿入されます。
でアッパーレシーバーにプレートを差し込んだ状態。
写真中央の白いパーツがピンとレシーバーの隙間に挟んだカラー。
でレシーバーを連結してみたんです!が!?何もしないよりは良くなってますが「ガッチリ固定」には成ってない。多少ガタが有るしメカボックスに繋がってるピン自体にもガタが有るので動いてしまう・・・・何もしないよりはマシになったが、驚く程ガッチリには出来なかった・・・・・まだまだ煮詰めるところ多いな~MO40は・・・・・・。
2009年11月28日
マルシンG21用真鍮カート
2009年11月27日
2009年11月27日
エクセル0・12gバイオBB弾
ご要望の多かった銀ダンに使える0・12gのバイオ弾がエクセルから発売され本日GUNSHOP・GEARにも入荷しました!カラーは薄い小豆色と言うかアイスのあずきバーの色っぽい感じですね。


早速一袋開封し自分の銀ダンで試射してみました!弾道は至って素直・・・真っ直ぐ飛びますが撃った時弾速が「0・12gオレンジ弾より重い?」と感じました。僅かな差かも知れませんが弾の伸びが緩やかな感じが有りますね。その分銀ダンの射程範囲だと安定した弾道が得られると思われます。
銀ダンファン待望の0・12gBIO弾420円で発売です!
VFC・PEQ-15フラッシュライト BK/FDAも入荷してます!


レーザーは国内基準に適合させる為一部パーツを取り外しております。
早速一袋開封し自分の銀ダンで試射してみました!弾道は至って素直・・・真っ直ぐ飛びますが撃った時弾速が「0・12gオレンジ弾より重い?」と感じました。僅かな差かも知れませんが弾の伸びが緩やかな感じが有りますね。その分銀ダンの射程範囲だと安定した弾道が得られると思われます。
銀ダンファン待望の0・12gBIO弾420円で発売です!
VFC・PEQ-15フラッシュライト BK/FDAも入荷してます!
レーザーは国内基準に適合させる為一部パーツを取り外しております。
2009年11月26日
ギタースタンドをガンスタンドにしてみよう!
2009年11月26日
便利グッズ!ギタースタンド
2009年11月25日
便利グッズ?
店に有る自分の電動ガンはダンボールの箱に立てて片隅に置いてるんですが、ネットでギタースタンドにライフルを立てているのを見て「ナイスアイデア!このアイデアパクらせてもらいましょう!」と言う事でネット通販でギタースタンド買いました!1本買うのも5本買うのも送料と手数料が同じなので同じ物を5本・・・・・w

これにSVDやL85やMP40を立てたらダンボールより見栄え良くなると思う・・・否!なってもらわんと困る!w
明後日には届くので到着したら色々試してみようと思います。

これにSVDやL85やMP40を立てたらダンボールより見栄え良くなると思う・・・否!なってもらわんと困る!w
明後日には届くので到着したら色々試してみようと思います。
2009年11月24日
SWIFT人気の3色
2009年11月22日
ジャンクになったが補修はしておこう
2009年11月22日
私物を整理・・・・・。
店に置いている私物と中古・・・・。
私物東京マルイ電動ガンM4RIS

アウターバレルをショート化しサイレンサーでインナーバレルを覆っています。(レイルカバー有り)
内部はTNバレル(363mm)・6mmベア軸受け・システマ強化ギア・赤ピストン・システマ給排気セット・マルイプロドット・バイポットグリップ・PMAGレプリカ300連マガジンです。箱・説明書等は有りません。
¥18000
中古その①
東京マルイG3SAS


箱・説明書・本体・500連マグX2・ノーマルマガジンX3・ヒューズレス仕様・メタル軸受け・セクカ6枚・セクターチップ・中華ギア・FマズルをライラSASに交換(サイレンサー付き)・G3オプション固定ストック(任意後付)
¥12500
中古その②
東京マルイMP5A4(旧モデルEG700)


本体のみマガジン欠品・ヒューズレスFET仕様・強化コッキングピース・ライラマグキャッチプラス・SANYO2000ラージバッテリー(おまけ)・バッテリーと本体コネはT型に変わっています。(充電用EPコネ変換付き)
¥7000
» 続きを読む
私物東京マルイ電動ガンM4RIS
アウターバレルをショート化しサイレンサーでインナーバレルを覆っています。(レイルカバー有り)
内部はTNバレル(363mm)・6mmベア軸受け・システマ強化ギア・赤ピストン・システマ給排気セット・マルイプロドット・バイポットグリップ・PMAGレプリカ300連マガジンです。箱・説明書等は有りません。
¥18000
中古その①
東京マルイG3SAS
箱・説明書・本体・500連マグX2・ノーマルマガジンX3・ヒューズレス仕様・メタル軸受け・セクカ6枚・セクターチップ・中華ギア・FマズルをライラSASに交換(サイレンサー付き)・G3オプション固定ストック(任意後付)
¥12500
中古その②
東京マルイMP5A4(旧モデルEG700)
本体のみマガジン欠品・ヒューズレスFET仕様・強化コッキングピース・ライラマグキャッチプラス・SANYO2000ラージバッテリー(おまけ)・バッテリーと本体コネはT型に変わっています。(充電用EPコネ変換付き)
¥7000
» 続きを読む
2009年11月21日
パーツ販売します。
以前ブログに書いた「CASVDにKM製木目ストックとハンドガードを移植した!」で紹介したCAドラグノフに取り付ける為に加工したKM企画AtoZドラグノフ木目調樹脂ストック&ハンドガードですが、CAドラを購入して頂いたお客様から「黒ストックで」とのご要望で取り外したままにしてましたので、置いていても仕方が無いので加工済みパーツとして販売します。
CAドラグノフにKMSVD用木目調樹脂ストックを取り付けた写真






*ご注意*
①CAドラグノフ取り付け用に加工してありますので、AtoZ・A&Kドラグノフには取り付け出来ません。(ストック固定ネジはCAの物を使用して下さい)
②パーツ取り付けにはCAドラグノフ本体を分解する必要が有ります。
③取り付けに際し多少の微調整が必要な場合が御座います。
④パーツにはクリア塗料で表面に塗装を施して有ります。
⑤加工の際に一部塗装を削っています。
⑥元パーツが韓国AtoZなので精巧さは求めないで下さい
ご自身で分解・交換作業が出来ない方はコチラで取り付け致します。
CA・SVD用加工済みKM企画AtoZドラグノフ木目調樹脂ストック&ハンドガードセット
現品1点限り¥15750ー
CAドラグノフにKMSVD用木目調樹脂ストックを取り付けた写真
*ご注意*
①CAドラグノフ取り付け用に加工してありますので、AtoZ・A&Kドラグノフには取り付け出来ません。(ストック固定ネジはCAの物を使用して下さい)
②パーツ取り付けにはCAドラグノフ本体を分解する必要が有ります。
③取り付けに際し多少の微調整が必要な場合が御座います。
④パーツにはクリア塗料で表面に塗装を施して有ります。
⑤加工の際に一部塗装を削っています。
⑥元パーツが韓国AtoZなので精巧さは求めないで下さい
ご自身で分解・交換作業が出来ない方はコチラで取り付け致します。
CA・SVD用加工済みKM企画AtoZドラグノフ木目調樹脂ストック&ハンドガードセット
現品1点限り¥15750ー
2009年11月20日
ミニセルより細身の・・・。
AGM・STEN/Mk-ⅡのLI-PO仕様にAKバッテリも使える様にストックホルダーの向きを変えストックに穴を開けてみたんですが「何とかギリギリ入りそう」の予想とは裏腹に「セルだけなら入るがコードが有ると無理」って何とも微妙な結果になってしまいました。
AKバッテリーに使われているセルより細身のセルでバッテリーを組めばストックイン仕様に出来ますが、単三セルや単四セルではストックパイプの中に5本しか入らない・・・・・リフェはニッカドやニッ水セルより太かった筈だし・・・何か良い案が無いものか。
横向きに溶接し直したストックホルダー

セルだけなら入るストックプレート

ミニセルより一回り位細いセルって無いですかね?
AKバッテリーに使われているセルより細身のセルでバッテリーを組めばストックイン仕様に出来ますが、単三セルや単四セルではストックパイプの中に5本しか入らない・・・・・リフェはニッカドやニッ水セルより太かった筈だし・・・何か良い案が無いものか。
横向きに溶接し直したストックホルダー
セルだけなら入るストックプレート
ミニセルより一回り位細いセルって無いですかね?
2009年11月19日
A&KとRSのSVDを比較してみよう!
比較対照に差が有りすぎますが、A&K/SVDとRS/SVDのストック・ハンドガード・アウターバレル・レシーバーを比べてみたいと思います。写真上が(A&K/SVD)下が(RS/SVD)
写真はサムネイルしていますのでクリックで1024X768で開きます。
全体図比較




全体に木製パーツの色合いがRSの方が飴色で濃い。
ストック部分比較






ハンドガード部比較






ハンドガードに分割の繋ぎ目欲しいね・・・・・合板くり貫きなんで仕方ないけど・・・。
レシーバー部比較




サイドレールの削りに関してはA&Kが綺麗!wRSはヤスリ目がクッキリ付いている。
コッキングボルトはコックし易い様にA&K製は少し大きく作られています。
チークパット比較


まあよく似たモンですw
アウターバレル部


倍近い価格差が有るので、ストックやハンドガードの仕上がりには歴然とした差が有りますが、コッキングと言う手軽さではA&Kに軍配が上がりますね。ストックやハンドガードも手直しすればもっと風合いの効いた感じに仕上げられそうですので、好みで仕上げられるSVDとしては優秀だと思います。
写真はサムネイルしていますのでクリックで1024X768で開きます。
全体図比較
全体に木製パーツの色合いがRSの方が飴色で濃い。
ストック部分比較
ハンドガード部比較
ハンドガードに分割の繋ぎ目欲しいね・・・・・合板くり貫きなんで仕方ないけど・・・。
レシーバー部比較
サイドレールの削りに関してはA&Kが綺麗!wRSはヤスリ目がクッキリ付いている。
コッキングボルトはコックし易い様にA&K製は少し大きく作られています。
チークパット比較
まあよく似たモンですw
アウターバレル部
倍近い価格差が有るので、ストックやハンドガードの仕上がりには歴然とした差が有りますが、コッキングと言う手軽さではA&Kに軍配が上がりますね。ストックやハンドガードも手直しすればもっと風合いの効いた感じに仕上げられそうですので、好みで仕上げられるSVDとしては優秀だと思います。
2009年11月18日
A&KSVDとV-TECスコープ
中華V-TEC製ドラグノフ用スコープのレティクル発光色をノーマルの赤→青と変えてたんですが、今度は緑にしてみました!LED買いに行くのが面倒なので100均のキーライトから拝借して「3Vだとちょっと暗いかな?」と思い4・5Vで発光させてみました!只し4・5V仕様は異種電池混用なのでお勧めはしません・・・・・。
さて取り合えずユニット単体で仮組みして3・6V電池パックで光らせてみます!
結構鮮やかな緑です。期待出来るかも!?
それに伴いお世辞にも「綺麗に見える」とは言えなかったレンズを掃除して序にレンズの焦点も調整して、ソコソコ使えるレベルにまで手直ししました・・・・・・・。
ノーマル箱出しよりはかなり改善されました。
で!最後にユニットを本体に取り付けて発光させてみましょう!!
ノーマルの赤も良いけど緑も視認しやすくて良いです!ただ・・・見易過ぎて対象物よりレティクルに目が行ってしまう・・・・。
勿論取り付ける銃も用意して有りますよ~~~~~~。
A&Kドラグノフ木製ストックバージョン!
RSドラグノフと比較してしまうとそれなりに不満は有りますが、この価格でこの出来なら納得だと思います。
ストックはやはり中華ですね・・・・・キズや凹みが何箇所かに着いているし、仕上げも適当・・・・ならばこそ!ここから自分で仕上げる楽しみにも繋がるんじゃないでしょうか?(言い訳ですw)
12月頃にはハンドガードとストックのパーツ販売も予定されているらしいので、情報が入り次第価格等書きます。
2009年11月15日
リチウムポリマー保管
空物ラジコンでは定番で電動ガンにも使うユーザーさんが増えてきたリチウムポリマーバッテリー通称(リポ)しかしこれがニッカドやニッ水と比べると扱いが面倒・・・・・・メリットは「自然放電しない・バッテリーが小さい・小型で大容量」等有りますがデメリットとして「満充電で保管出来ない・過充電or過放電すると破裂の恐れ・充電器が高価・保管時に充電容量50%程度にする・金属容器で保管」等その性能と引き換えに取り扱いがかなり面倒です。
去年辺りからリチウムフェライトを使ったバッテリーも登場しましたが、空物では「リフェは重く容量が足りない」と言われますが、電動ガンなら重量なんて気にする事無いので扱いの楽さなら・・・・・。
わざわざリチウムポリマー専用の金属ケースを探すより手近な物で済ませてしまおう!
↓って事でコレに保管!100均のティーポットw



もし破裂・発火炎上しても陶器なので燃える心配無し!耐熱&耐火はお墨付き!何せ焼いて作ってるんでw
ガスが噴出しても注ぎ口から排出して容器の破裂や変形しないしねw
「流行ってるからリポバッテリを・・・」と考えてるユーザーさん・・・「リチウムポリマーバッテリ」でググってみて下さい。十分に取り扱いの注意点と知識を得てから導入して下さいね!
去年辺りからリチウムフェライトを使ったバッテリーも登場しましたが、空物では「リフェは重く容量が足りない」と言われますが、電動ガンなら重量なんて気にする事無いので扱いの楽さなら・・・・・。
わざわざリチウムポリマー専用の金属ケースを探すより手近な物で済ませてしまおう!
↓って事でコレに保管!100均のティーポットw
もし破裂・発火炎上しても陶器なので燃える心配無し!耐熱&耐火はお墨付き!何せ焼いて作ってるんでw
ガスが噴出しても注ぎ口から排出して容器の破裂や変形しないしねw
「流行ってるからリポバッテリを・・・」と考えてるユーザーさん・・・「リチウムポリマーバッテリ」でググってみて下さい。十分に取り扱いの注意点と知識を得てから導入して下さいね!
2009年11月14日
AGM・STEN Mk-Ⅱ仕様の違い
そろそろ色んな意味で怪しくなってきた大陸電動ガンですが、AGMのSTEN/Mk-Ⅱに2種類有る仕違いを比較してみたいと思います。

良く聞かれる質問に「AKタイプバッテリーは使用出来ますか?」「Li-PoとAKバッテリー両方使えますか?」等やはりバッテリーに関した質問が多くどちらも使えるのか?又はどちらか片方のみなのかを見てみます。
色々端折って外箱や説明書・銃本体・マガジンに大きな違いは無く、最も大きな違いは「Li-poバッテリー・充電器・アダプターが同梱されているか入っていないか」でそれに付随して本体の一部パーツにも違いが有ります。
AKバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱの本体ストック基部

ストック固定プレートが横向きに溶接されており下からカプラーが伸びています。
AKバッテリーとストックパイプ内に収めて動力源とします。
Li-Poバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱのストック基部

ストック固定プレートが縦置きに溶接されておりカプラーは本体内部に収納されています。
Li-Poバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱのストック本体の違い

Li-Po仕様はストッププレートに穴が開いておらず専用バッテリーのみになっています。
AKバッテリー仕様ストックは現在加工に出しており写真は有りませんが、ストックプレートに穴が開けられておりAKバッテリをストックパイプ内に収納する様になっています。
加工先にストックパイプの外径を確認したらAK仕様とリポ仕様はストックパイプの太さが僅かですが違いました・・・・AK仕様は外径約22mm内径約20mmでリポ仕様は外径約20mm内径18mmだと予想されます。って事はリポ仕様ストックにはAKバッテリは入らない?かも知れません。「後からLi-Poやリフェにするかも?でも今はAKバッテリで使いたい」って言うのならAKタイプが後々取り付け楽そうですね。

良く聞かれる質問に「AKタイプバッテリーは使用出来ますか?」「Li-PoとAKバッテリー両方使えますか?」等やはりバッテリーに関した質問が多くどちらも使えるのか?又はどちらか片方のみなのかを見てみます。
色々端折って外箱や説明書・銃本体・マガジンに大きな違いは無く、最も大きな違いは「Li-poバッテリー・充電器・アダプターが同梱されているか入っていないか」でそれに付随して本体の一部パーツにも違いが有ります。
AKバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱの本体ストック基部
ストック固定プレートが横向きに溶接されており下からカプラーが伸びています。
AKバッテリーとストックパイプ内に収めて動力源とします。
Li-Poバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱのストック基部
ストック固定プレートが縦置きに溶接されておりカプラーは本体内部に収納されています。
Li-Poバッテリー仕様STEN/Mk-Ⅱのストック本体の違い
Li-Po仕様はストッププレートに穴が開いておらず専用バッテリーのみになっています。
AKバッテリー仕様ストックは現在加工に出しており写真は有りませんが、ストックプレートに穴が開けられておりAKバッテリをストックパイプ内に収納する様になっています。
加工先にストックパイプの外径を確認したらAK仕様とリポ仕様はストックパイプの太さが僅かですが違いました・・・・AK仕様は外径約22mm内径約20mmでリポ仕様は外径約20mm内径18mmだと予想されます。って事はリポ仕様ストックにはAKバッテリは入らない?かも知れません。「後からLi-Poやリフェにするかも?でも今はAKバッテリで使いたい」って言うのならAKタイプが後々取り付け楽そうですね。
2009年11月13日
また銀ダンで申し訳ない。
倉庫で真鍮バレルを発見したので銀ダンPPK/Sを外装塗装と内部カスタム+真鍮バレル化してみました。



最初はロングバレル化してサイレンサー風ジャケットを付け007モデルにしようと思っていたが、ロングバレルに交換して初速測定したら予想値を遥かに下回る結果に・・・銀ダンのシリンダーにロングバレルはダメだった。
って事でバレルを銃口ギリギリでカットし「ちょこロングバレル化」してスプリングにも小細工して弾速測定!
マルイ0・12gBB弾(オレンジ)使用・ドラムクロノにて測定



前回の組んだ純正バレル使用よりも数値は上です。やはりキモはバレルをアルミか真鍮にすれば稼げるって事か・・・。
950円の銀ダンに2000円以上掛けてカスタムする事を「バカスタム」と銘々します・・・・・・・。
店頭に展示してると思いますので、欲しい人は「このPPK欲しいんですけど幾ら?」と聞いてください。
最初はロングバレル化してサイレンサー風ジャケットを付け007モデルにしようと思っていたが、ロングバレルに交換して初速測定したら予想値を遥かに下回る結果に・・・銀ダンのシリンダーにロングバレルはダメだった。
って事でバレルを銃口ギリギリでカットし「ちょこロングバレル化」してスプリングにも小細工して弾速測定!
マルイ0・12gBB弾(オレンジ)使用・ドラムクロノにて測定
前回の組んだ純正バレル使用よりも数値は上です。やはりキモはバレルをアルミか真鍮にすれば稼げるって事か・・・。
950円の銀ダンに2000円以上掛けてカスタムする事を「バカスタム」と銘々します・・・・・・・。
店頭に展示してると思いますので、欲しい人は「このPPK欲しいんですけど幾ら?」と聞いてください。