2010年05月31日
VIVA製STEN Mk-Ⅱ
先日ご注文頂いたSTEN Mk-Ⅱ用ループタイプストックなのですが、初のVIVA用をご注文頂き製作しましたが、不具合があり手直しする事に・・・・。
不具合は「本体に引っ掛けるJフックの曲げがキツ過ぎてネジ穴まで刺さらない」と言う状態・・・・AGMは自分が持っているので原物合わせして作るんですがVIVA製も大差は無いだろうと甘く考えてました。


それとユーザーさんが「メカボックスがグラグラ動いて」と言われていたので確かめて見ると確かにグラグラです・・・・グラグラと言う事は「レシーバーに干渉していない」って事でも有ります。AGMはちょっと強引にレシーバーにメカボを納めてカバーで止めるのでVIVA製の方が良く出来ていると言う事かな。
余りにグラグラなので、位置決めだけでも安定させる為にパーツを追加してみました。
アルミ板をコの字に曲げメカボにネジ止めしロアレシーバーを固定しているーネジで左右から押さえます。
ここのネジを両側外しカバーを抜き取ります。

中央の穴はメカボ固定用で左右の溝はカバー固定用のボルトが入ります。



溝にボルトが入る事でメカボが左右にブレ難く固定します。
ガッチガチに固定するとチャンバーの気密が出なかったりメカボに返る振動によるダメージも有りそうなので、多少なりとも動く様に溝を広めにしました。

スポンジゴムをトリガーカバーの隙間に入れてメカボの先と中程で支える。


VIVAが先行で電動STEN Mk-Ⅱ発売し後発でAGMからコピーが出たんですが、作りはどちらかと言えばAGMの方がシッカリしてるかも・・・・・・パーツのガタとかロアレシーバー周りのカバーはメカボが剥き出しにならないAGMが良く出来ています。
トリガーにちゃんとスイッチ使われている所はVIVAの勝ちですね・・・・AGMはトリガーで電極をショートさせて通電ですからwどちらにも良い所と手直しが必要な所が有りますが、好きな人には堪らんモデルですw
補足・・・・・。
「アルミ板をコの字に曲げメカボにネジ止めし」と記載している部分ですが、メカボックスに穴を開けたりメカボ自体の加工は一切しておりません。
Ver7のコピーメカボなので下部に有るネジ穴を利用してプレートを固定しています。
不具合は「本体に引っ掛けるJフックの曲げがキツ過ぎてネジ穴まで刺さらない」と言う状態・・・・AGMは自分が持っているので原物合わせして作るんですがVIVA製も大差は無いだろうと甘く考えてました。
それとユーザーさんが「メカボックスがグラグラ動いて」と言われていたので確かめて見ると確かにグラグラです・・・・グラグラと言う事は「レシーバーに干渉していない」って事でも有ります。AGMはちょっと強引にレシーバーにメカボを納めてカバーで止めるのでVIVA製の方が良く出来ていると言う事かな。
余りにグラグラなので、位置決めだけでも安定させる為にパーツを追加してみました。
アルミ板をコの字に曲げメカボにネジ止めしロアレシーバーを固定しているーネジで左右から押さえます。
ここのネジを両側外しカバーを抜き取ります。
中央の穴はメカボ固定用で左右の溝はカバー固定用のボルトが入ります。
溝にボルトが入る事でメカボが左右にブレ難く固定します。
ガッチガチに固定するとチャンバーの気密が出なかったりメカボに返る振動によるダメージも有りそうなので、多少なりとも動く様に溝を広めにしました。
スポンジゴムをトリガーカバーの隙間に入れてメカボの先と中程で支える。
VIVAが先行で電動STEN Mk-Ⅱ発売し後発でAGMからコピーが出たんですが、作りはどちらかと言えばAGMの方がシッカリしてるかも・・・・・・パーツのガタとかロアレシーバー周りのカバーはメカボが剥き出しにならないAGMが良く出来ています。
トリガーにちゃんとスイッチ使われている所はVIVAの勝ちですね・・・・AGMはトリガーで電極をショートさせて通電ですからwどちらにも良い所と手直しが必要な所が有りますが、好きな人には堪らんモデルですw
補足・・・・・。
「アルミ板をコの字に曲げメカボにネジ止めし」と記載している部分ですが、メカボックスに穴を開けたりメカボ自体の加工は一切しておりません。
Ver7のコピーメカボなので下部に有るネジ穴を利用してプレートを固定しています。
2010年05月30日
この顔に・・・・。
2010年05月24日
HOPアシストを作ってみよう!
アルミパイプからチマチマ自作してるHOPサポートパーツ・・・・・以前STEN Mk-ⅡのHOPを弄くってる時にアジャストラバーの長さ不足を補い為に作ったら「これってヤフオクで売られているSCPと同じ概念の物の様ですね。」とコメント頂いたパーツです。
アルミパイプだと安モンのヤスリでも簡単に加工出来るので、「HOP周辺をちょっと弄くってみたい」って人は作ってみて下さい。
先ず用意しるのは・・・・・パイプカッター・ニッパー・ピラニアソー・小型ヤスリ・アルミパイプφ5・0・5です。

パイプカッターでパイプを長さ4mmにカットします。


カットしたら丸ヤスリで切断面のバリを取る。
次にピラニアソーで真ん中に切れ目を入れる。

ヤスリがズレない様にする為。
切れ目からズレない様に平ヤスリで凹状に削ってゆく。

*パイプの3割り程度まで削る*
パイプの半分をニッパーで切断する。

半分以上残して切りましょう!後から削って調整します。
2~3回削っては確認ながら両端1mm程度残します。

最後にHOP押しゴムに合わせてC型に調整して完成。

アルミパイプだと安モンのヤスリでも簡単に加工出来るので、「HOP周辺をちょっと弄くってみたい」って人は作ってみて下さい。
先ず用意しるのは・・・・・パイプカッター・ニッパー・ピラニアソー・小型ヤスリ・アルミパイプφ5・0・5です。
パイプカッターでパイプを長さ4mmにカットします。
カットしたら丸ヤスリで切断面のバリを取る。
次にピラニアソーで真ん中に切れ目を入れる。
ヤスリがズレない様にする為。
切れ目からズレない様に平ヤスリで凹状に削ってゆく。
*パイプの3割り程度まで削る*
パイプの半分をニッパーで切断する。
半分以上残して切りましょう!後から削って調整します。
2~3回削っては確認ながら両端1mm程度残します。
最後にHOP押しゴムに合わせてC型に調整して完成。
2010年05月23日
週明けには出来上がる!筈・・・・・。
お預かりしているAGMとVIVAのSTEN Mk-ⅡのストックINバッテリー仕様へのパイプ入れ替えとループタイプストック・・・・・週明けには仕上がって来る予定です。

AGMばかりでVIVAと比較する事が無かったのですが、今回両メーカーのストックのご依頼が有ったので比較して見ました。
決定的に違うのは「ストックパイプの長さ」です。VIVA製の方が短い!勿論パイプ入れ替えは本来の長さで入れ替えます。
次に違うのは本体と繋ぐネジ径も違いました・・・・・ストック基部もAGMは本体とネジで固定しますが、VIVAが差し込んでストックの引っ掛けとネジだけで固定。本体に引っ掛けるT型パーツのサイズも違ったし何故かプレートに切れ目が・・・・・。

↑VIVA製

↑AGM製
ストックパイプ内にウナギバッテリーを挿入するのですが、これがちょっとコツが有りまして・・・・・ストックに入る位置が有ります。プラスの配線がバッテリ側面を這っているので、無理に入れると被覆がめくれてしまいます。
AGMばかりでVIVAと比較する事が無かったのですが、今回両メーカーのストックのご依頼が有ったので比較して見ました。
決定的に違うのは「ストックパイプの長さ」です。VIVA製の方が短い!勿論パイプ入れ替えは本来の長さで入れ替えます。
次に違うのは本体と繋ぐネジ径も違いました・・・・・ストック基部もAGMは本体とネジで固定しますが、VIVAが差し込んでストックの引っ掛けとネジだけで固定。本体に引っ掛けるT型パーツのサイズも違ったし何故かプレートに切れ目が・・・・・。
↑VIVA製
↑AGM製
ストックパイプ内にウナギバッテリーを挿入するのですが、これがちょっとコツが有りまして・・・・・ストックに入る位置が有ります。プラスの配線がバッテリ側面を這っているので、無理に入れると被覆がめくれてしまいます。
2010年05月18日
日本語版出るけどどうする?
コスタさんDVDが待望?の日本語化!発売は7月30日に第一弾「基本編」が発売されそこから怒涛の3ヶ月連続毎月2巻で計7巻リリース!
各巻毎にデザインの違ったMAGPUL特製ORIGINALステッカーのオマケ付き~!

第1巻MAGPUL THE ART OF TACTICAL CARBINE FUNDAMETALS(基本編)¥2500
予約受付中~!
各巻毎にデザインの違ったMAGPUL特製ORIGINALステッカーのオマケ付き~!

第1巻MAGPUL THE ART OF TACTICAL CARBINE FUNDAMETALS(基本編)¥2500
予約受付中~!
2010年05月10日
ちょっ・・・マルイよ・・・・。
SWIFTとアニメコラボって・・・・・・・・他に出さなアカンの有るやん!

巨人ファンとか阪神ファンとか購買層広げるつもり?


ホビーショー発表なのは解るが、M4HCとM4DD?・銀ダンRFとG18cに期待。

巨人ファンとか阪神ファンとか購買層広げるつもり?


ホビーショー発表なのは解るが、M4HCとM4DD?・銀ダンRFとG18cに期待。