2010年01月27日

ストック用ウエイト

タニオ・コバM4カービンGBBご購入のお客様からの「RISを付けてストックを交換したら前加重になって使い難くなったので何とかして下さい」との依頼でバッテリーや電池を納めるスペースにウエイトを作ってみました。

乾電池やバッテリーセルを入れても良いのですが、セル自体の重量が大きい訳ではないので単純に「錘」としての役割をするパーツにしてみました。ちょっと汚いのでバフ研磨して綺麗に仕上げます。
ストック用ウエイトストック用ウエイト
丁度良い鉄棒が無かったので、16mmパイプの中に14mmの鉄芯を入れてチョン付けで溶接。

これを磨いて綺麗にして完成!
ストック用ウエイトストック用ウエイトストック用ウエイト
ボルタータイプストックなのでバッファチューブ側に100mmを2本とパット部分に50mmを2本挿入・・・・・重量配分は入れる本数で調整・・・。

勿論M4自体の重量は重たくなりますが、構えた時に前が重いか後ろが重いかでかなり感じ方は違います。
明日はEG-30000HCモーターが入荷します!既に人柱さんも確保しておりますので、早速ブチ込んで見たいと思いますw




同じカテゴリー(M4A1)の記事画像
ちょこっと入荷
次世代M4 SOPMODにアンビマグキャッチを組む
接点焼け対策にSBD組み込み
消耗部品
ピョ~ンと飛んでいくアイツ
お一人様専用
同じカテゴリー(M4A1)の記事
 ちょこっと入荷 (2016-05-31 21:38)
 次世代M4 SOPMODにアンビマグキャッチを組む (2014-09-03 21:30)
 接点焼け対策にSBD組み込み (2014-05-17 13:05)
 消耗部品 (2014-03-28 20:19)
 ピョ~ンと飛んでいくアイツ (2014-01-18 20:45)
 お一人様専用 (2011-11-08 20:29)

Posted by はぐるま  at 21:57 │Comments(0)M4A1

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。