2010年01月28日
EG-30000をM4に組み込み。
人ばしqdghヴぁら・・・お客様のM4にEG-30000を組み込みんでサイクルやセミの切れなんかをテストしてみました。
元々内部には若干手を入れており「ピストン加工・シム調整・AREA1000スプリングガイド・FET」を交換しギアやピストンはノーマルを使用しております。

ノーマルEG-1000モーターでのサイクル「測定はドラムクロノ・マルイ0・2gBB弾・アトラスニッ水ラージバッテリ8・4V3300mA/h」を使って測定しました。

秒間18・5発・・・・・これでも十分と言えば十分ですが・・・・・。
で。EG-30000を組み込み後のサイクル測定「測定器・BB弾・バッテリーは同じ物を使用」

秒間22・9発・・・サイクルも上がってますが、それよりセミの切れが良くなってます。ただ調子ノッて指切り早くするとスイッチ噛み込みします・・・・・。
プラス4・4発・・・・調整済ですがギアがノーマルでこの数値なら入れる価値は有るかな。
今回動画初投稿です・・・・・めっちゃ手間取った・・・。
元々内部には若干手を入れており「ピストン加工・シム調整・AREA1000スプリングガイド・FET」を交換しギアやピストンはノーマルを使用しております。
ノーマルEG-1000モーターでのサイクル「測定はドラムクロノ・マルイ0・2gBB弾・アトラスニッ水ラージバッテリ8・4V3300mA/h」を使って測定しました。
秒間18・5発・・・・・これでも十分と言えば十分ですが・・・・・。
で。EG-30000を組み込み後のサイクル測定「測定器・BB弾・バッテリーは同じ物を使用」
秒間22・9発・・・サイクルも上がってますが、それよりセミの切れが良くなってます。ただ調子ノッて指切り早くするとスイッチ噛み込みします・・・・・。
プラス4・4発・・・・調整済ですがギアがノーマルでこの数値なら入れる価値は有るかな。
今回動画初投稿です・・・・・めっちゃ手間取った・・・。