2009年10月22日
レールが有る事で落ちる落とし穴w
本日お客様のマルゼンM11にCQBマウントを取り付けた時に「レールに何を付けようか」と言う話になりオプティマや小型のオープンDOTの話になって試しにACOGを載せてみた所から悪乗りが始まり「初めて電動ガンを買うお客様が20mmレール搭載モデルを選んだ時に嵌りがちな罠」と言うコンセプトでマルゼンM11に色々載せてみました!



TOPレールにACOG・左サイドにPEQ2レーザー・右レールにフラッシュライト・アンダーレールにバイポットフォアグリップともう何がしたいのか不明な挙句霧の中で迷いに迷った感タップリなM11が完成しましたw
途中から「これでサプレッサー着けて固定ストックに・・・・」とか言い出し、このままでは本当に迷子になりそうなので元に戻しました。
RIS付きモデルを買うと「レールに何か着けないと!」と思いがちですが、使い易さと必要最低限の装着物のバランスを想像して固めてからにしないとお店で「何が売れてます?」や「レールに着けるのはどれですか?」の様な漠然とした買い方だとこのM11の様な姿になり折角コンパクトで取り回しの良いモデルの筈が何時の間にか逸脱したスタイルに成ってしまいます。
何事も程々に中程にが善く。過ぎたるは過ちになりますので「レールが有るから」の強迫観念に追われないように~。
TOPレールにACOG・左サイドにPEQ2レーザー・右レールにフラッシュライト・アンダーレールにバイポットフォアグリップともう何がしたいのか不明な挙句霧の中で迷いに迷った感タップリなM11が完成しましたw
途中から「これでサプレッサー着けて固定ストックに・・・・」とか言い出し、このままでは本当に迷子になりそうなので元に戻しました。
RIS付きモデルを買うと「レールに何か着けないと!」と思いがちですが、使い易さと必要最低限の装着物のバランスを想像して固めてからにしないとお店で「何が売れてます?」や「レールに着けるのはどれですか?」の様な漠然とした買い方だとこのM11の様な姿になり折角コンパクトで取り回しの良いモデルの筈が何時の間にか逸脱したスタイルに成ってしまいます。
何事も程々に中程にが善く。過ぎたるは過ちになりますので「レールが有るから」の強迫観念に追われないように~。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。